先日,医者から「このままだと死ぬかも宣言」され,やりはじめた散歩。
あちこち歩いて「もう少し」と気合い。
家の裏の最上川堤防を行く。
川原の葦に気を取られていると,5.2k(河口からのkm)を見つける。
酒田らしく祭りの獅子頭が描かれ..
と思い出すと長大な両羽橋(りょううばし・羽前・羽後の国の境にかかる)の橋頭。
向って左が黒い獅子,右が赤。
酒田はあちこちに獅子が見られ,マスコットに「あののん」「もしぇのん」てのもいる。
可愛くて好きなんス(笑)
ちなみに両羽橋の件。
本来はこの川が国境なはずはない。
明治維新,当地庄内藩酒井家は,最後まで西郷隆盛の軍勢と闘い降伏,一方で秋田藩佐竹家は維新側に付いて勝利した。
その論功行賞で瞬間的に酒田町と飽海郡は秋田側の羽後の国に分けられた。
そんなこんなで,駅名とか郵便局名にも,鶴岡・田川地域では「羽前・・」と付くものがあるが,酒田辺りでは管轄が行ったり来たりしたこともあり,羽後とも羽前とも付けられてはいない。
あちこち歩いて「もう少し」と気合い。
家の裏の最上川堤防を行く。
川原の葦に気を取られていると,5.2k(河口からのkm)を見つける。
酒田らしく祭りの獅子頭が描かれ..
と思い出すと長大な両羽橋(りょううばし・羽前・羽後の国の境にかかる)の橋頭。
向って左が黒い獅子,右が赤。
酒田はあちこちに獅子が見られ,マスコットに「あののん」「もしぇのん」てのもいる。
可愛くて好きなんス(笑)
ちなみに両羽橋の件。
本来はこの川が国境なはずはない。
明治維新,当地庄内藩酒井家は,最後まで西郷隆盛の軍勢と闘い降伏,一方で秋田藩佐竹家は維新側に付いて勝利した。
その論功行賞で瞬間的に酒田町と飽海郡は秋田側の羽後の国に分けられた。
そんなこんなで,駅名とか郵便局名にも,鶴岡・田川地域では「羽前・・」と付くものがあるが,酒田辺りでは管轄が行ったり来たりしたこともあり,羽後とも羽前とも付けられてはいない。