アカペラな日々 - "Sakata Coro a Cappella" Since April 9, 2009

合唱団"Sakata Coro a Cappella"で指揮の傍ら作曲・編曲,たまに歌に励むOyaji。の活動&日常

尺八の素材の種類と自分の本音?

2016年11月29日 | 音楽系(合唱,作曲・編曲など)
木管尺八

尺八と言えば素材は竹(真竹)が基本だが,これでも「木管」ジャンルには入るそう。
されど竹,尺八の音の本質はここにある。
お代も,ん~十萬はザラだ。

では他に種類は?
私の「なる八くん」(塩ビ系)は0.25萬,プラスチック管では1~2萬。
いずれも私はラッパ無しながら金管状態で吹いて「音質の違い」を実感している(ま,水道管もでしたが)
そんな意味では,この辺りはさすがに「安物」だ。

で,残るは本当の木管...リンク先は「楓」(カエデ)の2.7萬のもの。
木管尺八のページ
材質と金額と音,コスパってヤツですが,講師の方は,この手のものを推奨されていた。

少ない小遣いから剰余を希望ベースで1萬ほど「未来貯蓄」しているため,この「木管尺八」を購入するにはかなりの気合い(笑)が必要な自分でありました。
というか,本気で尺八を習おうとしているかと言えば「本業である合唱の肥やし&親父のレガシィの継承」でやっているので,当面は「なる八くん」で頑張ろう!という方向に傾いておりますです,ハイ。

追記:二十年も経った今になって「解体した生家にあった『親父の尺八』持っておけば良かった」と悔いる自分です,ハーモニカなどもですが。

尺八教室2回目結果(報告制か!?(笑))

2016年11月29日 | 音楽系(合唱,作曲・編曲など)
総合文化センターで行われた尺八教室の2回目に行ってきた。

連日「うるさい」扱いの中で練習,音も「フォーッ」てのから「何とかかんとか曲」レベルへ。
「音出せる組」「出せない組」に分けられ「出せる方のビリ」という「かえってピンチ」なポジション。
結果,なかなかついていけず,リコーダーと同じだが「支えの右親指のポジション」とか「オクターヴ(甲音という)の左親指が」「全体の運指が」など,突っ込まれそうなところは全部指摘されてしまう(おっしゃる通りです)

だーがしかし,練習用に持参した4曲と,自作の練習曲含め計5曲を講師の方に差し出したところ,次回から採用され印刷されることとなった。
てことで,違う貢献をすることととなったのだった。
(いいから練習ヤレ!)