佐倉市観光協会のフォトコンテスト「春ふぉと佐倉2024」入賞したとの連絡があった。
昨年の春応募したのだが結果連絡が遅いなぁ。商品も未着。
このコンテストのは2023年度も入賞した。年寄りには嬉しい知らせだ。
入賞作品
タイトル:爽やかな印旛沼 撮影日:2024/3/27 撮影場所:佐倉市船戸大橋近く ふな一
本人は平凡かなと思ったが入選は嬉しい。
一万円のQUOカード+地元の名産品
今日も良い日だった。
佐倉市観光協会のフォトコンテスト「春ふぉと佐倉2024」入賞したとの連絡があった。
昨年の春応募したのだが結果連絡が遅いなぁ。商品も未着。
このコンテストのは2023年度も入賞した。年寄りには嬉しい知らせだ。
入賞作品
タイトル:爽やかな印旛沼 撮影日:2024/3/27 撮影場所:佐倉市船戸大橋近く ふな一
本人は平凡かなと思ったが入選は嬉しい。
一万円のQUOカード+地元の名産品
今日も良い日だった。
2024-12-5 佐倉市から「佐倉市フォトコンテスト」の優秀賞に入選したと連絡があった。
このコンテストは佐倉市制70周年にちなんだ記念のようだ。
小生も5点応募した。総応募数は177点とか。
これは入選作の「美しきメタセコイア」七井戸公園で撮影。
ここの公園での写真はついていて、以前にも佐倉市観光協会のフォトコンテストにも
入賞したことも思い出した。
以下は落選作だが記憶のため掲載
「夕の向日葵」佐倉ふるさと広場
「印旛の夏雲」船戸大橋近く
「廃校の桜」旧青菅小分校
「ホールクロップサイレージ」ふるさと広場の隣のスーパー水田
あぁ 今日も良い日だった。来年も頑張るぞ!
2024-10-27
市高連から「2024市高連作品発表会写真の部」優秀賞に入選した連絡があった。
この作品展では3年連続の入選である。嬉しいな。
作品名:夕のコスモス
場所:佐倉ふるさと広場
来年も応募する気力があるかな? 何とか頑張りたい。
あぁ 今日も良い日だった。
2024-8-22 佐倉のホールクロップサイレージ
何故か佐倉にはホールクロップサイレージが多い。
昨日、様子見に行ったらまだまだの感じだったが今日、近くを通ったので寄ってみたら
作業は終わっていた。ラッキーなことにゴロゴロは残っていた。
ここの写真の難しいのはタイミングが分からないことで、この時期毎日のように様子見に行く
ことだ。
1枚目 京成電車とWCS
2枚目 オランダ風車とのコラボ
3枚目 鳥さんとのコラボ(何鳥かな)
今年もタイミング合って良かった。
後は近くの田圃のを待とう、
あぁ今日も良い日だった。
2024-8-6
佐倉公民館にぶらっと寄ったら、「私が見つけた佐倉の景観」の写真展示が行われていた。
このイベントには何枚か応募していたが小生のが5点展示されていた。(全部で100枚程)
展示方法は酷いもので撮影者の名前すらない。展示サイズも小さい。
まぁ展示されたので良しとしよう。
1枚目 佐倉ふるさと広場のスーパー水田とオランダ風車
2枚目 印旛沼夏空 (撮影場所:船戸大橋近く)
3枚目 佐倉のWCS 撮影場所:鹿島干拓
4枚目 佐倉幸せの鐘 撮影場所:サンセットヒルズ
5枚目 鷺のコロニー 撮影場所:城址公園
展示方法、PR方法等不満も多かったが記憶のため残しておこう。