佐倉市のふるさと広場に隣接して、大きな田圃がある。 この田圃の中で一番大きなのは東京ドームの1.6倍もの広さだ。 スーパー水田と言われる。 ここは、一年に数日間だけ素晴らしい景観がある。 田植え前の水張りの時だ。昨年、このシーンを撮った写真が観光協会の写真コンテストで特別賞をいただいたこともありこのシーンには思い入れもある。 来年のためにも時期的な記録を撮っておこうと10回以上も通った。
2015-5-2
一番の狙いの風車に一番近い田圃はまだだが隣の田圃の田植えが始まった。いよいよだ。

その後、数回通ったが狙いの田圃には中々水が張られない。
2015-5-13
この田圃が一番大きな田圃。 不思議なことに、この田圃では田植えはしてなかったが(種から育てたのだろう)水張りがしてあった。

2015-5-20
いよいよ、狙いの田圃の水張りが始まった。 まだ、水面が綺麗ではないが良い風情だ。

2015-5-21
水張り中、代かき前。 ここ数日で代かきも終わるだろう。

2015-5-24
今日は、同好会の作品発表会の撤収日だった。 撤収後の17時半位に現場到着。 なんと今日がベスト日だった。 夕方だったので斜光で風車が綺麗だったのと、段々雲がなくなって空が青くなってきた。 最高の景観だ。 写真仲間もきた。

同じく場所を変えて

2015-5-25
田植え始まる

2015-5-27
田植えが終了した。

今年のスーパー水田の大イベントも終わった。 来年も楽しみだ。 コンテストに応募できるようなのが撮れたかな?
あぁ、今日もいい日だった。
2015-5-2
一番の狙いの風車に一番近い田圃はまだだが隣の田圃の田植えが始まった。いよいよだ。

その後、数回通ったが狙いの田圃には中々水が張られない。
2015-5-13
この田圃が一番大きな田圃。 不思議なことに、この田圃では田植えはしてなかったが(種から育てたのだろう)水張りがしてあった。

2015-5-20
いよいよ、狙いの田圃の水張りが始まった。 まだ、水面が綺麗ではないが良い風情だ。

2015-5-21
水張り中、代かき前。 ここ数日で代かきも終わるだろう。

2015-5-24
今日は、同好会の作品発表会の撤収日だった。 撤収後の17時半位に現場到着。 なんと今日がベスト日だった。 夕方だったので斜光で風車が綺麗だったのと、段々雲がなくなって空が青くなってきた。 最高の景観だ。 写真仲間もきた。

同じく場所を変えて

2015-5-25
田植え始まる

2015-5-27
田植えが終了した。

今年のスーパー水田の大イベントも終わった。 来年も楽しみだ。 コンテストに応募できるようなのが撮れたかな?
あぁ、今日もいい日だった。