2016-8-10
今年の夏の旅行は前から行きたいと思っていた白川郷を中心に回ることにした。
高山は何度か訪れたことがあるのだが白川郷まで足をのばしたのは今回が初めてだ。
世界遺産登録後、観光客も増えたのだろう。 日本人の方が少ない位。
白川郷 まさに日本の原風景だ。何とも言えない風情だ。
写真を撮り始めて思ったのは皆どこかで見たことがあるような構図になってしまうのである。
まぁいいか、気にしないで沢山撮ろう。 メジャーな観光地での写真は難しいもんだ。

この写真は今回のお気に入り

上からの全景も凄いものだ。 これだけの数の維持管理はさぞかし大変だろうな。

白川郷から高山へ。 ここは何度か来ているので思い出深い。
なんと言っても町並みの風情が良い。

町並みにサギソウが飾ってあった。 何気ない心使いが感じられる。

今夜の泊は高山
2016-8-11 (2日目)
高山から上高地へ向かう。
今日は初めての「山の日」皇太子ご一家も上高地散策にお出でだったようだ。
写真は大正池と焼岳

田代池 ここは大好きなャCント。 色が凄いね。

定番の河童橋 凄い観光客。

大正池から河童橋まで歩き昼食。
上高地には色々な思い出がある。 20代の頃は登山もしていたので上高地を起点に涸沢までテントを背負って歩いたものだ。6時間以上の行程はきつかったが涸沢まで行くと穂高は比較的楽だった気がする。
今日の泊は坂北村の「西条温泉 とくら」公営だがとても良い宿だった。
またお世話になります。
2016-8-12 坂北村~聖湖~姨捨の棚田
写真は早朝の坂北村役場からの光景。

坂北を後に聖湖経由で姨捨へ
姨捨の棚田
いつもは、春か秋に来た。 真夏の棚田は暑い暑い。
でも自然はいいなぁ。 好天で長野方面もクッキリと見えた。


さて、帰宅だ。 途中、上田か軽井沢に寄るつもりだったが上田は六文銭ブームで市内混雑、軽井沢も大混雑なのでR18号経由で下ることにした。 昼食も松井田で峠の釜飯を食べた。
あぁ今回もいい旅だった。 走行距離は880kmだった。 いつまでこんな旅ができるかなぁ
今年の夏の旅行は前から行きたいと思っていた白川郷を中心に回ることにした。
高山は何度か訪れたことがあるのだが白川郷まで足をのばしたのは今回が初めてだ。
世界遺産登録後、観光客も増えたのだろう。 日本人の方が少ない位。
白川郷 まさに日本の原風景だ。何とも言えない風情だ。
写真を撮り始めて思ったのは皆どこかで見たことがあるような構図になってしまうのである。
まぁいいか、気にしないで沢山撮ろう。 メジャーな観光地での写真は難しいもんだ。

この写真は今回のお気に入り

上からの全景も凄いものだ。 これだけの数の維持管理はさぞかし大変だろうな。

白川郷から高山へ。 ここは何度か来ているので思い出深い。
なんと言っても町並みの風情が良い。

町並みにサギソウが飾ってあった。 何気ない心使いが感じられる。

今夜の泊は高山
2016-8-11 (2日目)
高山から上高地へ向かう。
今日は初めての「山の日」皇太子ご一家も上高地散策にお出でだったようだ。
写真は大正池と焼岳

田代池 ここは大好きなャCント。 色が凄いね。

定番の河童橋 凄い観光客。

大正池から河童橋まで歩き昼食。
上高地には色々な思い出がある。 20代の頃は登山もしていたので上高地を起点に涸沢までテントを背負って歩いたものだ。6時間以上の行程はきつかったが涸沢まで行くと穂高は比較的楽だった気がする。
今日の泊は坂北村の「西条温泉 とくら」公営だがとても良い宿だった。
またお世話になります。
2016-8-12 坂北村~聖湖~姨捨の棚田
写真は早朝の坂北村役場からの光景。

坂北を後に聖湖経由で姨捨へ
姨捨の棚田
いつもは、春か秋に来た。 真夏の棚田は暑い暑い。
でも自然はいいなぁ。 好天で長野方面もクッキリと見えた。


さて、帰宅だ。 途中、上田か軽井沢に寄るつもりだったが上田は六文銭ブームで市内混雑、軽井沢も大混雑なのでR18号経由で下ることにした。 昼食も松井田で峠の釜飯を食べた。
あぁ今回もいい旅だった。 走行距離は880kmだった。 いつまでこんな旅ができるかなぁ