平成24年10月21日
辰歳観音21番 長須賀 来福寺再訪
当寺は先週(24/10/15)参拝したのだが、ここの十王堂の格子天井絵に惹かれた。この時ご住職の奥様からこの天井絵のご本まで頂戴したのだが自分のカメラでも撮っておきたい衝動にかられたので再訪しご許可を得て何枚か撮影したものである。 そんな訳で「来福寺」は、今回の安房郡札33観音霊場の中でも忘れられない札所となった。
天井絵は、檀家の方々、写経会の方々、当寺の奥様等がお描きになったものである。
これは、お堂のご本尊様

當国百八箇所之内 第百壱番と見える。
もともとこのお堂のお地蔵さんは地蔵さんの札所であったのだろう。 この札所は今は現存していないとのことである。(後で調べてみます。また宿題が増えてしまった)

天井は、こんな感じです。全部はご紹介できませんが、全てが載っている本をいただきましたのでいずれご許可を得てホームページででもご紹介の予定である。




この天井絵を見て一番感じたのは、この絵がこれから何百年もの間、ずっと参拝者の目を楽しませてくれるだろうことである。「素人の絵ですから」とおっしゃっていたが「歴史に残る」という意味で素晴らしいと感動した。
ご住職、奥様、お描きになった皆様に感謝します。 舘山に行った際は、再訪させていただきます。(合掌)
辰歳観音21番 長須賀 来福寺再訪
当寺は先週(24/10/15)参拝したのだが、ここの十王堂の格子天井絵に惹かれた。この時ご住職の奥様からこの天井絵のご本まで頂戴したのだが自分のカメラでも撮っておきたい衝動にかられたので再訪しご許可を得て何枚か撮影したものである。 そんな訳で「来福寺」は、今回の安房郡札33観音霊場の中でも忘れられない札所となった。
天井絵は、檀家の方々、写経会の方々、当寺の奥様等がお描きになったものである。
これは、お堂のご本尊様

當国百八箇所之内 第百壱番と見える。
もともとこのお堂のお地蔵さんは地蔵さんの札所であったのだろう。 この札所は今は現存していないとのことである。(後で調べてみます。また宿題が増えてしまった)

天井は、こんな感じです。全部はご紹介できませんが、全てが載っている本をいただきましたのでいずれご許可を得てホームページででもご紹介の予定である。




この天井絵を見て一番感じたのは、この絵がこれから何百年もの間、ずっと参拝者の目を楽しませてくれるだろうことである。「素人の絵ですから」とおっしゃっていたが「歴史に残る」という意味で素晴らしいと感動した。
ご住職、奥様、お描きになった皆様に感謝します。 舘山に行った際は、再訪させていただきます。(合掌)