出典:上村ひなの 公式ブログ
New衣装なのちゃん
先日の更新から時間が経ってしまい、いつのまにやらダイヤ改正…^^;
改正での変化はまた後日書こうかと思てます。
それでは本題へ。
関西~山陽~福岡旅行・1日目その3です。
ようやく5087レと遭遇、そのあと京都へ直行!
EF210に混じって国鉄色のEF65やEF66 100番台もやってきました。
2/15撮影分
近ホシL10編成 767T
225系100番台のT電が発車。
スーパーはくと7号 57D
倉吉行のSはくとが通過。
5050レ EF210-172[新]
上り貨物が通過。
オリジナル塗装も結構残ってますなぁ。
近ホシB2編成 764T
米原行の221系が到着。
5074レ EF210-326[新]
300番台が牽引する上り貨物。
やってきたのは新鶴見所属のカマ。
5085レ EF210-159[吹]
下り貨物が通過。
オリジナル塗装の159号機が牽引。
59レ EF210-321[吹]
フクツーEXPが通過。
牽引は吹田の300番台。
1052レ EF210-346[新]
越谷タ行の貨物が通過。
300番台、今度は東海・関東でも見たいものだなぁ^^;
はるか24号 8124M
京都行のはるかが通過。
近ホシW34編成+近ホシV49編成 3467M
223系の新快速が通過。
2063レ EF66 110[吹]
EF66 100番台が牽引する下り貨物。
122は来なかった^^;
5087レ EF65 2086[新]
国鉄色のEF65が牽引する下り貨物が通過!
久々に島本駅で撮影したかも^^;
4071レ EF510-23[富山]
レッドサンダー牽引の下り貨物が通過。
新潟へ向かいます。
近ホシW14編成 772T
乗車:クハ222-2012 772T シマ→キト
223系に揺られて京都へ向かいます。
なお、京都鉄博は休館日^^;
Kyoto
きょうとできょうこ
近キトL17編成 2846M
113系充当の湖西線方面の列車。
そういえば改正で元ヒネ車がキトへ移って運用開始したらしいとか…。
近ナラNE408編成 641M
近ナラNE406編成 642M
205系がやってきました。
近ナラNC601編成 2625M
221系充当のみやこ路快速が発車。
トップナンバー編成が充当。
なお、京都の『北極星』を食いに行こうと思ったらまさかの施設全体が休業日だった…☔
新大阪へ戻ります。
近ホシL1編成+近ホシV24編成 789T
225+223のT電が発車。
後続の新快速を待ちます。
近キトL14編成 回送
113系の回送がムコソへ引き上げ。
今回はここまでです。
その4は京都~新大阪~岡山までになります。
ようやく1日目、書き終わり( ^ω^)・・・