出典:加藤史帆 公式ブログ (リンク切れにつきトップページのアドレス貼ってます)
トシチャンお誕生日おめでとう(2/2)
2月もあっという間に後半へ。今週からまた寒波が居座るようで…⛄
今回は1月下旬~2月頭の撮影記です。
青帯を維持していた元J17編成も黄土アクセントになっちゃいました…。
1/26撮影分
前回の続きです。
ハピラインHF10編成 1345M
特別色がやってきた!
下り金沢行に充当。
IRいしかわIR20編成+IRいしかわIR12編成 646M
IRいしかわIR12編成+IRいしかわIR20編成 653M
臙脂+古代紫の4連。
IR20編成、しょっちゅうお会いしますねぇ…^^;
IRいしかわIR09編成 1344M
草色アクセントの元G14編成。
よーく見たら『G14』の文字が見える…☔
ハピラインHF12編成+ハピラインHF03編成 347M
金沢行の元J13編成+G24編成。
17時近く、やっとまともに撮れるようになってきた…w
3095レ EF510-509[富山]
やっとヘッドマーク付きの銀釜を撮影できた!
富山貨物行の下り貨物に充当、定刻通り通過でした。
1/29撮影分
IRいしかわIR20編成 1341M
下り列車に入る元J08編成。
26日も会いましたねw
ハピラインHF12編成+ハピラインHF09編成 340M
福井行のハピライン4連。
元J13編成、また会えましたw
2/1撮影分
今日から2月です。
ハピラインHF07編成+ハピラインHF10編成 330M
上り福井行がやってきました。
直江津方には特別色が!HF16に会えてない
ハピラインHF14編成+ハピラインHF05編成 237M
元J15編成+元G30編成の4連がやってきました。
敦賀から直通する列車です。改正で列番変わるようですが
IRいしかわIR19編成 8636M
IRいしかわIR19編成 8643M
土休日のみ運転の小松折り返し列車。
2025年改正後は定期便に昇格予定です。
2/2撮影分
加藤史帆さん、おめでとうございます。
IR21編成が塗装変更されたとの報を聞いて、さっそく撮影へ。
IRいしかわIR21編成 1332M
福井行に充当されたIR21編成。
黄土アクセントに塗装変更、車体もピカピカです。
つるぎ19号 19E
続いて新幹線へ。敦賀行の下りつるぎです。
大阪万博ラッピングのW12編成が来てくれました。
そのあとKMQへ向かいます。
B-6430 CES558便
上海・浦東行のエアバスA319が離陸。
この日は加賀市方面からの離着陸でした。
JA305J JAL187便
JALのB737-800が羽田から到着。
JTAは離陸が遅れてるようで…
JA05RK JTA37便
那覇行のJTA便が離陸!
ジンベエジェットが充当されていました。
JA305J JAL188便
羽田行のJAL便が離陸。
久々に見たなぁ、JALの737…汗
JA848A ORC50/ANA4650便
福岡からのボンバルが到着。
エコボン最近見れてないなぁ…☔
B-50027 TTW252便
台北桃園からのタイガーエア台湾。
エアバスA320neoが充当されていました。
IRいしかわIR05編成+IRいしかわIR01編成 653M
再びIRを撮影。
2015年譲渡車4連が充当された金沢行が発車。
IRいしかわIR22編成 1344M
福井行の列車が発車。
何気にスカート換装した側を撮影したのは初^^;
ハピラインHF14編成+ハピラインHF09編成 347M
下り金沢行が到着。
傾いちゃった。。。
3095レ EF510-514[富山]
ヘッドマーク付きの500番台はこれにてコンプリート!
あとは0番台を撮影できれば…!
今回はここまでです。
2月は大雪や仕事の忙しさもあってあんまり撮影できてない…汗