未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2024年5月15日 関西~山陽~福岡旅行 Part1-2

2024-06-01 23:48:35 | 遠征・旅行記

出典:谷口愛季 公式ブログ

山口県出身です。カワダさんと同じ。

関西~山陽~福岡旅行、1日目その2です。

引き続き島本駅で撮影、新形態のEF210も見れました。

ラッピングが解除されたオリジナル塗装の281系も来てくれました!


5/15撮影分

引き続き島本駅で撮影します。

近ホシV28編成+近ホシI9編成 3442M

223+225の12連が通過。

新快速はやっぱり速いなぁ。

くろしお12号 62M

元S04編成が充当されたくろしおが通過。

しらさぎの面影はまだ健在です。

近ホシW5編成+近ホシV15編成 3443M

下り新快速が通過!

先頭は更新された223系1000番台。

62レ EF210-337[吹]

東京タ行の上り貨物が通過。

EF210-300番台が牽引。

サンダーバード14号 4014M

大阪行のサンダバが通過。

敦賀開業前はかなり見れた683系0番台ですが、今回の目撃はこの1回だけ…☔

1072レ EF210-146[吹]

仙台行の上り貨物が通過。

1071レ EF210-137[岡]

続いて鹿児島行の下り貨物。

1050レ EF210-101[岡]

東京タ行の上り貨物。

EF210の貨物が行き来します。3本とも100番台が充当でした。

はるか25号 1025M

関西空港行の下りはるかが通過。

近ホシV7編成+近ホシW9編成 3450M

223系12連の新快速が通過。

先頭は2000番台、後ろは1000番台でした。

サンダーバード18号 4018M

4000番台充当の上りサンダバが通過。

16号は撮り逃した…^^;

はるか18号 1018M

京都行のはるかが通過。

近ホシI7編成+近ホシV37編成 3455M

225+223の新快速が通過。

1062レ EF210-14[岡]

名古屋タ行の貨物が通過。

EF210更新色が牽引。

サンダーバード21号 4021M

4000番台が牽引する敦賀行サンダバ。

開業前の21号は敦賀通過だったんだよなぁ^^;

近ホシI2編成 765T

網干行の225系が発車。

下りT電あんまり撮ってなかったなぁ…汗

8182レ EF210-16[岡]

チキを牽引するEF210。

超久しぶりに8182レを見た…^^;

はるか20号 1020M

京都行のはるかが通過。

ラッピングが解除された、オリジナル塗装の281系が充当!

後ろの271系はラッピングされてました。

1054レ EF210-149[吹]

鍋島発の貨物を牽引するEF210。

まだオリジナル塗装の割合も多いです。

サンダーバード23号 4023M

敦賀行の下りサンダバが通過。

そういえば683系8000番台を見なかったな…^^;

59レ EF210-355[吹]

下り福山EXPが通過!

前照灯がLEDになっている新形態の300番台が牽引でした!

3095レ EF510-21[富山]

レッドサンダーが牽引する下り貨物。

地元は17時ごろに通過。

近ホシV50編成+近ホシI13編成 3460M

上り新快速が通過

223+225の12連でした。

サンダーバード20号 4020M

和倉温泉始発じゃなくなった20号。

使用車両も4000番台に変わっています。

5074レ EF210-358[新]

LED仕様の300番台が牽引する上り貨物。

先ほど見たのは吹田所属でしたが、こちらは新鶴見所属。

5085レ EF210-341[吹]

そのあとにやってきた下り貨物。

こちらは旧仕様の300番台でした。


今回はここまでです。

次回は島本~京都~新大阪~岡山を載せます。5087レも見れました!



最新の画像もっと見る