未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2022年1月9日~2月11日 雪と遅れ貨物、デビュー前のNRA

2022-02-20 22:19:22 | 日常撮影記

トラ151512

19日の記事で『本日夜更新予定』とか言ってた割には1日遅れの更新。すんませんorz

さて、2月も下旬に突入しましたね。

あと少しで桜の咲く季節がやってきます。そしてダイヤ改正も…

今回は地鉄NRAデビュー前夜の状況と雪の遅れ貨物を少し。


1/9撮影分

ひだ14号 1034D

2番線で待機する特急ひだ。

あい鉄AK06編成 543M

泊行の普通列車が到着。

4081レ EF510-509[富山]

この日はカシオペア機が充当。

定刻通りに通過していきました。

あい鉄AK04編成 441M

あい鉄AK09編成 552M

上下の普通列車を撮影。

4060レは運休でしたorz

1/22撮影分

この日は地鉄を撮影。

地鉄14773F 137レ

地鉄10041F 8331レ

地鉄14769F 138レ

稲荷町で少し。

車両基地では撮影会をしてました。

地鉄17487F 141レ

昼飯食ってから帰路へ。

撮影会は終わってましたが…

デキ12021 入換

デキが動いてました。

写真は撃沈しましたがorz

地鉄20021F 入換

デビュー直前のNRAが入換を行ってました。

先日デビューした際の記事もあるのでぜひご一読ください。

地鉄16013F 入換

今度は旧レッドアローが登場。

本線には出ずそのまま構内へ入っていきました。

富山区留置 EF81 1[富山]

81トップナンバーは定位置に留置。

屋根上には雪が…⛄

2/6撮影分

4081レ EF510-513[富山]

降雪の中、定刻で通過する4081レ。

ひだ14号 1034D

折り返しの1023Dがウヤだったため、回送でやってきたキハ85。

まさかの南紀幕

富山でこの幕を見ることになろうとは^^;

ひだ14号 1034D

数分遅れで発車していきました。

あい鉄AK03編成 441M

ひだ発車前に521系が来ました。

めっちゃ雪ついてる…⛄

3092レ EF510-505[富山]

6時間遅れでやってきた3092レ。

4060スジで上っていきました。

2/11撮影分

金サワG15編成 1340M

福井行のワンマン列車が発車。

サンダーバード13号 4013M

4000番台9連のサンダーバード。

新幹線開業で区間短縮とかいう噂だが…?

しらさぎ8号 8M

N03編成が充当された名古屋行しらさぎ。

金サワJ02編成+金サワJ22編成 339M

金沢行の普通列車。

後方2連は4次車が登板。


今回はここまでです。

北陸はまだ雪が降る日々が続いています…。

早く春になってくれえ


祝・富山地方鉄道『ニューレッドアロー』運行開始!

2022-02-19 16:29:20 | 日常撮影記

トラ145000

本日、2月19日より西武鉄道10000系改め富山地方鉄道20020形が営業運転を開始しました。

西武時代から続く『ニューレッドアロー』の愛称は富山でも健在です!

編成は以下の通りになっています。

クハ221(元クハ10106)+モハ20022(元モハ10206)+モハ20021(元クハ10102)

なお、同時に譲渡されていたモハ10606は部品取りに。

今回は営業運転初日ということで、出撃してまいりました!!


夜勤明けだったので、一番列車となる113レは撮影できず。

その代わり折り返しとなる特急うなづきを稲荷町で待ち構えます。

(ほかに撮影した列車あるけどそれは後々出します)

特急うなづき UN2レ

雪景色の中、終点電鉄富山を目指すニューレッドアロー。特急幕が誇らしげです。

もうすぐ到着なので低速で通過していきました。

UN2レを見送ってからいったん富山駅周辺で夜勤疲れの腹を満たし、再び稲荷町へ。

続いては下り323レ、立山行に充当されます。

地鉄20021F 323レ

ゆっくりと姿を現したNRA。

幕にはしっかり『寺田経由』の文字が!

稲荷町の踏切付近には動画を撮る人たちの姿も。

地鉄20021F 323レ

この時ホームに親子がいらしたようで、運転士さんが手を振っています。

車両の塗装はほとんど西武時代から変わっていません。

幕とNRAのロゴ

元東急8590系と同じく、幕は地鉄仕様にして再活用。

NRAロゴは西武時代のまんま。実はこのロゴ、初めて見ました…関東何回も行ってるくせに

地鉄20021F 323レ

稲荷町駅を後にするニューレッドアロー。

普通列車でしたが、かなりの方が利用しているようでした。

夜勤明けということもあり撮影のみに留めましたが、どこかヒマを見つけて乗りに行かなきゃな。


今回はここまでです。

NRAの第二の人生、たくさん活躍してくれることに期待です。

そして、夜あたりに日常撮影記をもう1本書く予定です。

ここでもNRAが出てくるのでぜひご覧くださいませ。


これまでにEF63をどんだけ撮影してたかを見る

2022-02-16 03:46:03 | 車両に関すること

これまでシリーズ、第14弾はEF63です。

碓氷峠の急勾配対策用として製造された直流機関車になります。

私が幼いころに碓氷峠が廃止になってるので現役時代の写真は皆無です…☔


https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/24ce8d2511132f0482a80b034cf7bd3c.jpg

EF63 1

2014/9/3撮影

新製配置:高崎第二機関区

最終配置:横川機関区

EF63のトップナンバーです。碓氷峠鉄道文化むらで静態保存。

1986年に余剰廃車となったためJRには引き継がれていません。

2020年訪問時にはお色直しをしていました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/9fd14e67fb13d965ded9cbc0d5b6e5a3.jpg

EF63 10

2014/9/3撮影

新製配置:高崎第二機関区

最終配置:高崎運転所

碓氷峠鉄道文化むらで静態保存されています。

両脇には階段が設置されており、運転台の見学が可能。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/96ebbacc125ed13135aae1942981d3f5.jpg

EF63 11

2020/11/8撮影

新製配置:高崎第二機関区

最終配置:高崎運転所

碓氷峠鉄道文化むらで動態保存されています。

タイミングが良ければ運転体験での力走を見ることができます。

講習を受ければ実際に運転することも可能。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/18/4ef3cee4228c3c2ef09a6382803ddbd5.jpg

EF63 12

2014/9/3撮影

新製配置:高崎第二機関区

最終配置:高崎運転所

手前の車両が12号機です。

奥は11号機。この日は両方ともお昼寝してました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fd/7d62e34ce3fd38350b43f7675f21d16b.jpg

EF63 13

2019/5/25撮影

新製配置:高崎第二機関区

最終配置:高崎運転所

大宮車両センターにて2エンド側がカットモデルになってます。

塗装は国鉄色。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/10/a53c7acd1b869d1c0f379718cf887482.jpg

EF63 18

2020/11/8撮影

新製配置:横川機関区

最終配置:高崎運転所

茶色塗装で保存されています。

運転シミュレーターとして活用されていますが、無茶苦茶撮りづらいところに留置されてます^^;

これが限界でしたw

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/86/aec48a70afddaed0b369cdbb221d2e1a.jpg

EF63 24

2014/9/3撮影

新製配置:横川機関区

最終配置:高崎運転所

動態保存されている24号機。

この日は運転体験に使用されていました。単機だけど迫力満点!

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/9701829891a9a62ff3ec4511f2ef8469.jpg

EF63 25

2020/11/8撮影

新製配置:横川機関区

最終配置:高崎運転所

EF63のラストナンバーです。

11・12・24号機と共に動態保存されています。

この日の出番はなく、ひなたぼっこしてましたw


EF63は以上になります。

かつては『白山』『あさま』などで活躍した機関車。

今後も動態保存は続けてほしいです(文化むらまた行かなきゃな)。


いろいろありました…(閲覧注意です)

2022-02-16 02:58:46 | 生き物

ミシマコクワのメス(親)

ついに旅立ってしまいました…。

これにて残る成虫は

ハチジョウコクワのペア

本土コクワ♀←何気に長生き

ミシマコクワ♀新成虫

となりました。

 

そして…

 

 

 

 


 

 

※閲覧注意です

 

 

ピタリ適温プラスで加温していた幼虫たち。

そろそろ羽化してるんじゃないかと思い掘り出してみたところ…

 

ミシマコクワ(おそらく♀)

蛹化失敗…

トカラコクワ(性別不明)

蛹室は作っていたものの、前蛹で力尽きる…

トカラコクワ♀

蛹化は確認してました。あとは羽化を待つだけでした。

蛹で力尽きてました…

そして、加温していたもう1つのボトルからは…

幼虫が真っ黒になってました…(ニオイすごかった)

 

考えられる要因

・ヒーターをボトルのほぼ直下(段ボールと新聞紙は引いてあったが)に設置したため、高温になり幼虫・蛹が蒸されてしまった

・日々の生活や様子を見る際の振動がダメージになった可能性がある

・加温によるマットの乾燥

・室温がエアコンによる一定管理ではなく常温だった(コスト面でこれは無理…)

なお、常温で越冬させている幼虫たちはしっかり生存している模様。

 

教訓:室温が常温のときに幼虫・蛹をヒーターマットで加温するべきではない!!

来期はこれを教訓にやってみたいと考えておりまする。

改めて、加温してしまった幼虫・蛹たちに…合掌。そしてありがとう。


これで残る幼虫は21頭。

うち、トカラコクワは5頭・ミシマコクワは16頭。

全員がしっかり羽化してくれることを祈って…

元気なオチビミシマコクワ♀

いまのところしっかり羽化したのは彼女だけ。

あとはトカラコクワとミシマ♂が出てきてくれることを祈って…!


これまでにD51をどんだけ撮影してたかを見る

2022-02-15 03:29:25 | 車両に関すること

にぶちゃんHBD

これまでシリーズ、第13弾はSLの代名詞・D51です。

とはいえ、撮影数はそんなに多くなく…^^;

貨物用の大型機関車で、初期型・標準型と戦時型(1000番台)が存在してます。

戦時型はC61に改造された車両のみ撮影してました。


初期型

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/05a872f0912d95a30e9a1387ef465988.jpg

D51 1

2019/10/15撮影

新製配置:稲沢機関庫

最終配置:梅小路機関区

D51のトップナンバーです。京都鉄道博物館で静態保存されています。

D51の初期型は『ナメクジ型』と呼ばれるドーム形状が特徴です。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fa/49930dee1a431363e46bb8eb5ae37112.jpg

D51 2

2017/7/16撮影

新製配置:稲沢機関庫

最終配置:稲沢第一機関区

D51の2号機です。

現役時代は東海地区を転々としていたようです。その後交通博物館に静態保存。

交通博物館が閉館し、津山まなびの鉄道館へ移設されて現在に至ります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a5/48556c6feb2f5f124ab5fbba05d84256.jpg

D51 96

2019/11/8撮影

新製配置:松本機関区

最終配置:滝川機関区

廃車後、長瀞列車ホテルとして活用されていた96号機。

現在は碓氷峠鉄道文化むらにて静態保存。後方にはマイネ40 11の姿も。

標準型

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/edc0d73a8dabd43a5449aea3b8872b77.jpg

D51 187

2019/5/25撮影

新製配置:田端機関区

最終配置:浜田機関区

大宮車両センターの敷地内に保存されています。

実はこのカマ、大宮工場で製造されています。生まれた場所で静態保存とは…素晴らしい!

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/de/e60365cc0a7f4e49bfaeea4d07bcae48.jpg

D51 200

2019/10/15撮影

新製配置:稲沢機関区

最終配置:梅小路運転区

西日本地区で活躍するD51です。主に『SLやまぐち』を牽引。

訪問日にたまたまスチーム号に充当されててびっくり!次は本線で…!

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/874eefce8d2de97f806a4f43d3954d12.jpg

D51 426

2019/11/8撮影

新製配置:追分機関区

最終配置:厚狭機関区

さいたま市の鉄道博物館で前頭部がカットモデルになっています。

運転席はD51シミュレーターとして再利用されています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d2/9782f3ea5c375879f6da55c382cc3045.jpg

D51 498

2018/10/13撮影

新製配置:岡山機関区

最終配置:ぐんま車両センター

西のD51は200、東のD51は498。高崎公開で見事な黒煙を吐く498号機。

復活直後には『オリエントエクスプレス’88』を牽引した実績があります。

現在も『SLぐんま』をC61 20と共に牽引。高崎から横川・水上を往復しています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/8bd64b89442a650963e9a477e6873bbc.jpg

D51 822

2018/4/2撮影

新製配置:敦賀機関区

最終配置:福井機関区

春、満開のソメイヨシノに囲まれた822号機。

松任駅付近の公園に静態保存されています。ちなみに、松任本所とは反対側におります。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/d772978a913f7d69755af77ed0425b87.jpg

D51 827

2021/7/11撮影

新製配置:米原機関区

最終配置:中津川機関区

現役時代は東海地区を中心に走っており、廃車後は東海地区に住む個人が引き取ったようです。

その後、和歌山の有田川鉄道公園を経て直江津にやってきました。

直江津D51レールパークで転車台に載る827号機。体験乗車もできます。

戦時型(1000番台)

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/59/1e5f0c25c7c042707e8e92109d269a49.jpg

D51 1094

2019/11/8撮影

新製配置:不明(札幌鉄道管理局内)

最終配置:ぐんま車両センター

戦時型のD51として北海道に配属された1094号機。

その後C61 20に改形式され、廃車後復活。

現在は『SLぐんま』の主力機として高崎から横川や水上を往復しています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/632f2dae6f48e188a7e346d66050982a.jpg

D51 1109

2019/10/15撮影

新製配置:不明

最終配置:梅小路運転区

戦時型のD51として製造されました。D51時代の新製配置は不明ですが改造直前まで金沢にいた模様。

現在はC61 2号機に改形式され、京都鉄道博物館で動態保存機として『SLスチーム号』牽いています。

ただ、スチーム号牽引のため準備中のとき、手歯止めに乗り上げ脱線したようで…。車籍はありますが本線には出れません^^;


今回はここまでです。

D51の本線での雄姿、一度は見てみたいな(C61で見てるけど)。