今回は『トワイライトエクスプレス』の全記録をまとめてみる…つもりだったんですが
撮影数が多かったので年ごとのベストショット(1~2枚)で妥協させてください…☔
バレンタインに黄昏チョコはいかが?(意味不明)
2012年
2012/8/21
8001レ EF81 104[敦]
トワイライト専用機の中では一番早く廃車になりました。
一眼での記録が全くないことが後悔している点…
2012/12/24
8001レ EF81 113[敦]
雪景色の中を突っ走る113号機。
ちなみに104号機の画像とこれ、iPhone動画のスクショなんです…
一眼で撮影できてたら最高のロケーションだったのぉ☔
2013年
2013/12/11
8001レ EF81 44[敦]
輸送障害により、小松駅で運転停車する8001レ。
2番線にいるのは当時新車として試運転をしていた521系J編成6連です。
2014年
2014/4/13
8002レ EF81 114[敦]
金沢駅に進入する上り8002レ。
この日は583系秋田車の団体列車が来るということで撮影に来てました。
2014/12/23
8001レ スシ24 1
牽引はEF81 44[敦]。489系のサシ489-3から改造された食堂車『ダイナープレヤデス』です。
元は『日本海』のグレートアップ用でしたが、トワイライトの運転開始に伴い転用されてます。
現在は京都鉄道博物館のトワイライトプラザで静態保存されてます。
2015年
2015/1/21
9002レ EF81 43[敦]
この年に廃止になったトワイライトエクスプレス。
廃止直前、しばらくの間は上り8002レの時刻が大幅に変わって運転されてました。
北海道新幹線(2016年に開業)、青函トンネル区間の設備試験や検査が重なったための時変でした。
2015/3/2
8001レ EF81 103[敦]
廃止直前に撮影した下り8001レ。
牽引するのは103号機。廃止後、京都鉄道博物館に安住の地を得ました。
2015/3/13
8002レ EF81 113[敦]
トワイライトエクスプレスの上りラストランにして最後の便になりました。
下りは前日の12日がラストランでしたが撃沈、なんとか上りで有終の美を飾れました。
もう廃止から7年経つのかよ…☔
2015/10/2
9016レ EF81 44[敦]
ラストランから7か月後…再びトワイライトが北陸に戻ってきました。(客扱いは福井まで、福井~金沢は回送)
編成はカニ24 12+オハネフ25 502+オハ25 552+オハ25 551+スロネフ25 502でした。
やっぱ短いよなぁ…
2016年
2016/4/7
回9302レ EF65 1128[関]
まさか山陽でトワイライトに再会するとは思ってなかったです^^;
この年に『特別なトワイライトエクスプレス』の運行が終了し、お役御免となった24系。
最後に後継の『瑞風』デビュー前の準備として動揺測定列車が走りました。
たまたま中庄駅にいたときにそれを撮影してました。これが鉄路を走るトワイライト24系最後の記録に。
1988年にデビューしたトワイライトエクスプレス。
その姿を追いかけたのは廃止までのわずか数年でしたが、いろいろなシーンを残せてよかったと思うております。ローズピンクトワも見たかった…
現在は『瑞風』が西エリアを走り回っております。また見に行きたいな。