Salon de satomi

NPO法人食と地域創生の運営と管理栄養士のお仕事☆Satomi流・5人の子育て&現在は大学院の修士課程で勉強中

ONE DAY シェフ

2011-04-22 05:18:19 | 渡辺聡美の生活


子どもの成長に合わせて食事つくりのお手伝いをさえています。
長女はごはん炊きを毎日しています。最近は、「今日のごはん少し硬い?」「おいしいな」と水加減を考えながら炊飯をしています

将来は、5人の子どもたちが夕食当番「ONE DAY シェフ」になり、1食の予算(固定額)・野菜は5種類使用などのルールを決めて、内容は自由に創造

考えて実践できる子どもになれるように食育を家庭でしたいと思います

長女はネットでお菓子作りを検索し、週末何か作ってくれるようです

病院のかかり方☆子ども

2011-04-21 09:47:28 | 渡辺聡美の生活


季節の変わり目、寒さ・暑さの気温の変化。年中、子どもの病院通いが続きます。
そこで、私が心がけている病院のかかり方ポイントをお伝えしましょう。

鼻水が出て、下痢・嘔吐・発熱が無い場合=耳鼻科へ
鼻水が出て、下痢・嘔吐・発熱がある場合=小児科へ

いつも混んでいる病院と空いている病院を上手に使い分けてください。
症状がいつもの「咳」「鼻水」程度であれば、空いているほうへ。

待合室の雑誌はチェツクです
初めて行くときは事前に電話で問い合わせて 
*「感じがいいな」と思える病院は相性がいい可能性があります。

私は子どもの症状に応じて、3つの小児科、2つの耳鼻科に連れて行きます。
たくさんの経験が今の形になりました。

ご参考に

語らい

2011-04-20 05:09:55 | 渡辺聡美の生活


食卓を囲んで食と会話を楽しむのは人間の特徴だそうです。
動物と大きな差です。人が前向きに行動する時、常に人との関わりがあります。

励まされた今までこれた感謝の気持ちを次世代の方へと繋げたいですね。

NSC2000は食育活動を通じて、人と人を結びつけ、心身ともに健康つくりをサポートしたいと思います。

食の伝承と文化

2011-04-19 05:16:08 | 渡辺聡美の生活


食卓を囲み食事をする習慣は平凡で当たり前のことです。
食のマナー、習慣、伝承料理などそれぞれの家庭で受け継がれる文化があります。

日本には四季があり、行事食も豊富です。こどもの日には柏餅やちまきを食べます。
「なぜ食べる習慣があるのか?」「その意味は?」

今年度は食育事業に、「食の伝承と文化」地域に根付く食をリサーチして事業計画に反映したいと思います


災害時の栄養・食生活に関して

2011-04-14 10:37:10 | 渡辺聡美の生活


兵庫県・新潟県等の災害時食生活改善活動ガイドラインが以下のホームページで掲載されています。
http://www.linkdediet.org/hn/modules/pico/index.php?content_id=548&page=print

活動概要、事例など詳しく書かれています。
今後、食の支援が必要になると考えられます。
管理栄養士の専門性を生かし、ボランティア活動をしませんか。


手をつなぐ活動

2011-04-14 05:21:48 | 渡辺聡美の生活


ある友人はどんな環境でも「楽しい!!」と笑顔で話してくれます。
物事の見方が一方的であったり、偏っていると楽しさを見つけにくいものです。

新学期、新しい職場で奮闘する方々も多いと思います。
私が始めて勤めた病院は、慣れるのに1年間かかりました。
笑顔で「おはようございます」からスタート

手をつなぐ関係つくり、チャレンジしましょう。
じっくり・ゆっくりお話を聞いて友好を深めたいですね。

この瞬間を大切に。



笑顔輝く地域社会

2011-04-13 05:12:08 | 渡辺聡美の生活


小学校・保育園・学童・地域スポーツなど、子どもたちが関わる所ではお世話をしてくださる役員の方がおられます。
今年度は妊娠・出産から開放され体力的な余裕があるので、小学校の役員に立候補しました ポイント制で1子1回は必須です。

抽選で見事、学級代表になりました
何もわからないのですが、担任の先生とその他の役員の皆さんに教えてもらいながら
1年間がんばりたいと思います。

学校や地域が笑顔いっぱいになるよう