Salon de satomi

NPO法人食と地域創生の運営と管理栄養士のお仕事☆Satomi流・5人の子育て&現在は大学院の修士課程で勉強中

震災復興支援:福祉栄養士のML

2011-04-12 14:21:56 | 渡辺聡美の生活


何か支援をしたいと思う方福祉栄養士のメーリングリストに
登録してはいかがでしょうか。

管理栄養士の方にお勧めです。遠方からでも支援できることがあります。

詳しくは、http://blog.goo.ne.jp/hahaha_1110/(豊田綾子さんのブログ)からご覧ください。




早めの起床

2011-04-12 05:14:58 | 渡辺聡美の生活


一番下の娘が1歳を過ぎました。早起き大好きな私は、また時間を前倒しにして、リフレッシュした頭で朝を楽しんでいます。

日曜日はもう少し早起きを。夜の1時間よりも朝の1時間は三倍以上の効率です。
学校行事もそろそろスタート!! 細切れ時間をつなぐ工夫、朝の時間を活用など時間革命は日々の課題です。

人のために尽くせる人生
今日も時間革命でがんばりましょう。

白熱する討論☆はぴしょくミーティング

2011-04-10 06:46:48 | 渡辺聡美の生活


4月8日のはぴしょくミーティングは「震災復興のために私たちができこと」と題して検討をしました。兵庫県内の管理栄養士養成校の大学生が集まり、活発な意見交換を

何ができるのか?どんなニーズがあるのか?私たちにできることは何か?
目的は?
阪神大震災を経験したのが幼少期であり小学校の授業で学んだメンバーです。

大学のK先生にもご指導頂きながら、はぴしょくのメンバーが中心になって企画・運営する復興支援(食サポート)を実現したいと思います。

人のために管理栄養士が尽くせること

兵庫県から管理栄養士の卵である大学生の活躍が広がります。
次回のミーティングは、5月20日(金曜日)西宮市市民交流センター、18時半よりスタートです。

5月には西宮付近でカフェ交流会を開催します。場所・日程は後日NSC2000のホームページよりご案内します。



USJへ

2011-04-09 15:31:47 | 渡辺聡美の生活




子どもたちが漢字検定の模擬試験で目標点数を達成し、約束のUSJへ行ってきました。
演出のユニークさに 独身時代に訪れた本場アメリカのUSJを思い出し、
一番喜んでいたのは私でした

迫力のロックンロールショ-を見た子どもたちは、一歩二歩と後ろに下がり圧倒されていました。

避難所での高齢者 食事ケア by  管理栄養士 豊田綾子さん

2011-04-09 05:50:07 | 渡辺聡美の生活


震災で被災されている高齢者の方々へ食事のケアについて、あくなみ苑・管理栄養士の豊田綾子さんがマニュアルを作成してくださいました。
避難所で限られた食材でいかに高齢者の食をサポートできるかがまとめられています。
このマニュアルは、NSC2000のホームページにも更新し、今後は現地の情報を収集し、ニーズに合わせて最新版をお知らせします。
また、このマニュアルは高齢者の支援をされている方々に広く活用していただく事を目的としています。

被災された方々の支援をネットを通じて行いたいと思います。高齢者の食の情報のご提供をお待ちしています。

<低栄養・脱水に注意>
 避難所での食事は、おにぎり、パン、カップ麺などの炭水化物ばかりになりがちで、また高齢者には硬いなど食べにくい物が多いです。またたんぱく質源である魚・肉・豆類などの摂取も重要です。可能であるならば、栄養補給のゼリーなどをとりましょう。また、バナナなどの果物も食べやすいです。

 また、脱水にも注意が必要です。こまめに水分摂取を心がけましょう。水分でむせる場合にはトロミ剤を使用したりして上手に水分摂取しましょう。

配給された食事を食べやすくする工夫
基本的には軟らかく、まとまりのあるもの、なめらかなものが食べやすい
おにぎり ①一口程度に小さくする
②少量のお湯または汁物をかけて(おにぎり1個につき大匙1程度)ラップ
をまき蒸らして軟らかくする
(おにぎりか水分のどちらかが温かいと軟らかくなります。但し、水分を多くしすぎてお茶漬けのようになってしまうと誤嚥しやすくなるので注意してください。
電子レンジが使えるなら水分を多めに入れてレンジで加熱します

味噌汁①むせる方はトロミをつけます。
②具材は硬ければつぶす

カップ麺①麺と汁を別々にして汁にトロミをつけ短くした麺にあんかけのようにかける

パン①乾パンは無理です
②菓子パンなどは柔らかく甘いので好まれるでしょう。
食べにくければ小さくちぎって牛乳などに浸す

水分・お茶①むせる方はトロミをつける
②飲みにくい場合、可能であれば少し砂糖やはちみつを入れて甘くする

トロミ剤の使用方法
①トロミをつけたい食品にトロミ剤を少しずつかきまぜながら加える
②均一なトロミができるまでかきまぜる
③スプーンですくって濃度を確認する
(トロミ濃度は個人によってさまざまです。トロミのつけすぎはかえって危険ですので注意してください。目安はヨーグルトの固さ)

ミキサー、包丁、はさみのない状況で食べ物を軟らかくするにはラップやポリ袋が便利です。食品をポリ袋に入れて手でもむと簡単に潰れます。その際に少量の水分、油を入れるとまとまりやすくなります。可能であればバターやマヨネーズを入れるとカロリーも上げる事ができます。
 

花を咲かせる第一歩

2011-04-08 05:44:23 | 渡辺聡美の生活


4月は新しい生活がスタートします。不安・期待と慣れない環境に戸惑うこともあります。
娘たちも新学期を向かえて、喜び・落ち込みと複雑です。
はじめの第一歩は勇気が必要です。「こんにちは」の挨拶から

社会人1年生の頃、慣れるのに時間がかかり悩んでいました
どんな環境でも爽やかな「こんにちは」で始まるのだと思います。

魔法の言葉で楽しい仲間CMで毎日流れていますね。
笑顔・勇気で次なるステップへ

特色ある街づくり

2011-04-06 05:56:15 | 渡辺聡美の生活


NSC2000の活動は兵庫県西宮市を拠点に事業展開をしています。
2年前から食育を取り入れた都市と農村の交流事業を行っていますが、距離と時間が活動内容の充実に繋がらず、頭を抱えています。
地域密着で地産地消や生産者と顔の見える関係つくりを構築しては?といろんな専門家の先生方よりご意見を頂いていますが、佐用町の皆さんとのご縁を大切にしたい思いも強くあります。

西宮市の特色を生かした食育事業を模索しています。
子どもたちが活き活きする街づくりにも通じると思います。

足を運び、人と出会い、話を聞いて、学び事業計画を作成する。基本の姿勢で具体化していきます。




透析冊子の作成

2011-04-05 05:22:47 | 渡辺聡美の生活


昨年度の透析講習会をまとめた冊子を現在校正中です。
携った方々にご尽力を頂き、最終段階に入っています。

事業をまとめ、参加できなかった方にも還元できるように
「3人集まれば文殊の知恵」と言いますが、管理栄養士とプロの構成デザイナーとのコラボで出来上がります。

透析患者さんに少しでも役立つ情報を
今月末には完成予定です。

お力添え頂いた管理栄養士の皆様、心より感謝申し上げます。

家族が集まる時間

2011-04-04 09:48:18 | 渡辺聡美の生活


1週間ぶりに娘たちは奈良の実家より帰宅しました。
4歳を筆頭に3歳・1歳の3人の子どもたちと過ごすガチャガチャした時間から
安心できる空間と変化しました。

洗濯物・家事量も増えましたが、家族が揃うとにぎやかでいいものです。

実家の母や妹の協力で楽しい春休みになった娘たちです。

新学期に向けて、気を引き締め、更なる前進ができるように準備です。