トリニティセラピスト早苗です。
今日夕方、17:50に牡羊座で新月を迎えました。
今夜、夜空を見上げても、そこに月はいません。
何故なら月は太陽とコンジャクション(合)しているから。
つまり、今日の夕方、夕日を眺めると、それは太陽と共に新月を見ていることになります♡
(今日は夕方曇ったので、画像は昨日の夕日です)
牡羊座の新月は「誕生」「始動」です。
太陽は3月21日に春分点を超え、つまり新しい1年に入ったわけですが、
何かスッキリしない…シンドイ…という気持の方。
あなたの感情に関わらず、現実は動いていると想います。
だけどそれに感情がついていかず、シンドイのでは?
月は感情ですから、今日の新月で気持ちも変わってくると想いますよ。
だけど今回の新月は第7ハウスで起こります。
第7ハウスは、対人関係・結婚のようなパートナーシップや、社会人デビューのような門出を司ります。
人や社会との関わりの部分、そこのバランスが大切なポイントです。
他人軸で生きていると苦しいし、
かといって強さを持たない自分軸も苦しい。
昭和、平成と培ってきた地の価値観が、自らの首を絞めているのです。
そこを突き抜ける!
新しい世界へ、自らの足で歩いていく決意です。
星はあなたを運んではくれません。
そこへ行こうとする意識に働きかけますが、それを実行するかしないか、
選ぶのは私たち自身。
平成の課題は平成の内に解決させましょう。
牡羊座15.28度という新月。
これは対角となる天秤座のテーマが流れ込んできています。
そもそも、3月の春分が同日に「天秤座」満月という19年ぶりのタイミングで、
今日の新月は牡羊座だけど15度だから「天秤座」のテーマが影響を与えてて、
その上第7ハウスってのはナチュラルサインハウスで考えると「天秤座」のこと。
そして次の満月は再び、「天秤座」満月。
天秤座てんこ盛りww(*´▽`*)
これはもう「天秤座」のテーマをまず考える。
それは第7ハウスのテーマでもある訳です。
人間関係や社会とのパートナーシップやバランスが、現実的には分かりやすいけど、
究極的には、
『夢と現実のバランス』なんです。
今、そこで苦しい人が多いと想いますよ。
私自身もそうです。
でも、そこを超えるというか、その苦しさがあってもなお、
生きるということの素晴らしさや美しさに想いを致すと、
見えてくるものがありますよ。
挫折しそうになっても、それは挫折じゃなくて、
アプローチを変えろという宇宙のお知らせです。
その辺りのお話も、4月の「星のお話会」でしますよ。
文章だと、書く方も読む方も大変ですから(´艸`*)
4月の星のお話会は⇒こちら