今日は、ぴょんちゃんと一緒に、
エビスビール記念館 見学へ行ってきま~す!
久しぶりに来た~
恵比寿ガーデンプレイス 
広場の真ん中にど~んとあるのは、バカラの『ETERNAL LIGHTS~歓びのかたち~』

エビスビール記念館
館内に入ると、大きな鯛を抱えた恵比寿様がお出迎え

フロアにも恵比寿様~

恵比寿ギャラリー見学ツアー

なんと、この時間はぴょんちゃんと私2人だけでした~!

1889年 目黒村三田(現在の東京都目黒区三田)に、レンガ造り3階建てのモダンな醸造場が完成。
1890年(明治23)発売のエビスビール

馬越恭平氏が日本初のビアホールを銀座に開店

当初のおつまみ
文豪たちにも愛されていたエビスビール
エビスビールの歴史は、
こちらを ご参照ください。
ツアーの最後はお楽しみの試飲タイム

サーバーから注がれたフレッシュなエビスビールで乾杯~

ビールの種類によって麦芽も違う。続いては、クリスタル麦芽からつくられたビール

琥珀エビス

ぴょんちゃんお気に入りのビールです。

泡とビールの境界にできるもう一つの層のことを、
フロスティミスト というそうです。

飲むたびに泡を再生し、泡持ちを良くしてくれて美味しさが続くそうです。
缶ビールの美味しい注ぎ方
ツアー案内してくれたブランドコミュニケーターのUSUNEさんが、3度注ぎを教えてくれました。

グラスを置いて、高い位置から一気に注ぎ、上部の大きい泡が消えて泡とビールが5対5になるまで待つ。
次に、グラス近くから静かに注ぎ入れて、泡とビールが3対7になったら、残りのビールを静かに注ぎ完成!

3度注ぎのビールを飲むと、滑らかな口当たりで、缶ビールをそのまま飲むと、きりっとした味わいのビールでした。
その時々で、いろいろな味わいのビールを楽しめそうです。
最後に、2匹の鯛を持った恵比寿様『ラッキーヱビス』の説明
『ラッキーヱビス』には、めぐりあったお客様に何か幸運なことがありますようにとの願いが込められております。とのことです。
2匹の鯛を持った恵比寿様は瓶ビール限定! 館内で発見しました~

ぴょんちゃんは、2度目の訪問となるエビスビール記念館ですが、今回は2人だけのツアーだったので、更に楽しいツアーだったと言っておりました。
館内には、オリジナルグッズショップや有料テイスティングサロンもありました。

また美味しいエビスビールを飲みに来たいわ~