本日のお天気は曇
時々晴れ
最低気温20度、最高気温14度。
昨晩はお天気が変わりまして雨が降りました。
娘ちゃんが21時半過ぎに帰ってきた時に
駅は道路が濡れていたそうです。
こちらは雨が降らずでしたが、その後に時折ポツポツと
道路にポツっと残る程度でしたが、
22時半くらいに本格的に降って来たわ~と思っていたら
10分で止み、雲間からお星さまが見えていたわ。
そう言えば、昨日タイルを洗ったのですけど、
陽の当っているところは乾いたけど、
当たらなかったところは夜になっても乾かなかったの。
14時台に全て洗い終わったのにだよ?
夜になってもビシャビシャのままだった。。。
昨日はダイニングの湿度が40%台でしたけど、
サンルームとリビングは50%台でした。
外はもっと高いわけで、
湿度が高いと風が強く吹いていても
乾かないってことがわかったわ~
今までこんなことはなかったのよね。
今年の夏は特に異常だと思ったけど、
もう気温が上がる時は熱帯並みに湿度が上がるような
気候に変化してきているのかも~
そして気温ですが最高気温の20度は真夜中の気温で
最低気温はこれから夜に記録するであろう気温です。
でね、今朝は大変だったのですよ~
今までハラハラと散っていた葉が昨日の風で更に落ちていて
紅葉した葉の絨毯って感じ…。
ご近所さんにも飛んでいってしまって途方に暮れたわ。

で、ここで思い出した!
10年位前に庭で使える掃除機というか、
風を吹き出して落ち葉を集めて、今度はその枯れ葉を
吸い込んで粉砕する的な物を使っていたんですネ。
でも吸い込みの袋が小さくて落ち葉がすぐに溜まってしまい、
使えないってことで物置に眠っていたのです。
使えるかな~と電源を入れたら入ったわ!
反対側の道路に飛び散った落ち葉を風で自宅側に集めて
自宅の落ち葉も集めて、吸い込むのはやめて
ホウキで掃きました~
なんと45ℓの袋一杯です~

多分、前にも一気に葉が落ちてどうしようもなく
この庭用の掃除機を購入したのだと思います。
何年か周期でこういう年があるのかもね~
とにかく昨日のお掃除で腰に来ていたので、
今日の掃除はきつかったわ~(;´ρ`) グッタリ
ともあれゴミ収集の時間には間に合い良かったわ♪
そんな今日のいつもの場所。

13時過ぎから陽が当たって来ました♪
海はそんなに風は無いのですが、海の近くに来たら
空気が冷たく感じました。

風向きが変わってきていたのかも?
北の空を飛んで行くカワウさんです♪

15時15分頃が満潮でしたので岸は水没です~

手前には渡り鳥さんはおらず、少し奥に進んだところに
カンムリカイツブリさんとオオバンさんが居ました♪

中間地点に向かう途中には、オオバンさんとヒドリガモさんが
同方向に泳いでいく姿がありました♪

海は少しうねりが入ってきているかも~
中間地点です♪

鴨さんたちは岸で休んでいます♪

波が少しありますね。
岸近くを泳いている子の中にスズガモさんを発見♪

上の写真の右下のオオバンさんが居る場所は
水没していますが潮が引けば岸が出る場所ですので、
かなり岸近くまで来ているという事です♪

岸でお食事しているのはオオバンさんだけ♪

いやにこの場所に集まっているのですよ~
なんでかな?
中間地点より更に奥に進んだ時に
先ほどのカワウさんの群れを思い出し北の空を見ると、









東の幕張より更に先から群れが続いていたのでした~^^;
ここで日差しがなくなり少し寒くなる。
沖の方に昨日は鴨さんが少なかったので帰ることに。
帰りがけに先ほど見たオオバンさんが集っていた場所を見たら、
やはり集っていました~

何かがあるのでしょうね~
オオバンさんを撮っていたら横に鳩さんがきたわ♪

いつもの場所に戻ったら曇っていました~

もう少しだけ曇るのを待っていてほしかったな~

今はべったりと雲が広がり曇ってしまいました。
明日のお天気は曇時々雨の予報です。
最低気温はどうにか二けた台の10度。
日中は気温がほとんど上がらず、ここ2日間は暖かったので
体感的には凄く寒く感じられるのかも~
昼前から午後にかけて雷雨の所もあるようです。
・
・
・
静止軌道電子の乱れが来たなと思っていたら、
2018年12月5日 13時18分ごろ南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)M7.6
更に15時43分ごろ南太平洋(ローヤリティー諸島南東方M7.0の
地震がありました。
2018年12月1日 2時29分ごろ北米西部(米国、アラスカ州南部)M7.0の
地震があったばかり。
大きな地震が続いているのが気になるところです。
*****
今日のLizちゃんはね、デレデレモード♪
静かにしていたので、どこかで寝ていると思ったら
飼い主のすぐ横にいました♪

せっかくだから飼い主も床に転がる♪
Lizちゃん、近くに居たのね~

Lizちゃんは転がっているだけでも可愛いね~♪

何してても可愛いわよ♪

うん、可愛い可愛い♪
と、言っていたらいきなり顔を洗い始める。

あ~、別に可愛いのは顔だけじゃないよ~(笑)

何をしていても可愛いよ♪


照れ隠しなのかいきなり毛づくろいを始める♪

この後立ち上がって、カメラに向かって来て
鼻チョンして撮影不能にしたLizちゃんでした┐(´∀`)┌
一年前はこんな記事を書いていました~!
見た目は大人しそうに見えるけど痛いんだよ~
もう少し手加減して欲しいな~
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援いただけると励みになります





人気ブログランキング


最低気温20度、最高気温14度。
昨晩はお天気が変わりまして雨が降りました。
娘ちゃんが21時半過ぎに帰ってきた時に
駅は道路が濡れていたそうです。
こちらは雨が降らずでしたが、その後に時折ポツポツと
道路にポツっと残る程度でしたが、
22時半くらいに本格的に降って来たわ~と思っていたら
10分で止み、雲間からお星さまが見えていたわ。
そう言えば、昨日タイルを洗ったのですけど、
陽の当っているところは乾いたけど、
当たらなかったところは夜になっても乾かなかったの。
14時台に全て洗い終わったのにだよ?
夜になってもビシャビシャのままだった。。。
昨日はダイニングの湿度が40%台でしたけど、
サンルームとリビングは50%台でした。
外はもっと高いわけで、
湿度が高いと風が強く吹いていても
乾かないってことがわかったわ~
今までこんなことはなかったのよね。
今年の夏は特に異常だと思ったけど、
もう気温が上がる時は熱帯並みに湿度が上がるような
気候に変化してきているのかも~
そして気温ですが最高気温の20度は真夜中の気温で
最低気温はこれから夜に記録するであろう気温です。
でね、今朝は大変だったのですよ~
今までハラハラと散っていた葉が昨日の風で更に落ちていて
紅葉した葉の絨毯って感じ…。
ご近所さんにも飛んでいってしまって途方に暮れたわ。

で、ここで思い出した!
10年位前に庭で使える掃除機というか、
風を吹き出して落ち葉を集めて、今度はその枯れ葉を
吸い込んで粉砕する的な物を使っていたんですネ。
でも吸い込みの袋が小さくて落ち葉がすぐに溜まってしまい、
使えないってことで物置に眠っていたのです。
使えるかな~と電源を入れたら入ったわ!
反対側の道路に飛び散った落ち葉を風で自宅側に集めて
自宅の落ち葉も集めて、吸い込むのはやめて
ホウキで掃きました~
なんと45ℓの袋一杯です~

多分、前にも一気に葉が落ちてどうしようもなく
この庭用の掃除機を購入したのだと思います。
何年か周期でこういう年があるのかもね~
とにかく昨日のお掃除で腰に来ていたので、
今日の掃除はきつかったわ~(;´ρ`) グッタリ
ともあれゴミ収集の時間には間に合い良かったわ♪
そんな今日のいつもの場所。

13時過ぎから陽が当たって来ました♪
海はそんなに風は無いのですが、海の近くに来たら
空気が冷たく感じました。

風向きが変わってきていたのかも?
北の空を飛んで行くカワウさんです♪

15時15分頃が満潮でしたので岸は水没です~

手前には渡り鳥さんはおらず、少し奥に進んだところに
カンムリカイツブリさんとオオバンさんが居ました♪

中間地点に向かう途中には、オオバンさんとヒドリガモさんが
同方向に泳いでいく姿がありました♪

海は少しうねりが入ってきているかも~
中間地点です♪

鴨さんたちは岸で休んでいます♪

波が少しありますね。
岸近くを泳いている子の中にスズガモさんを発見♪

上の写真の右下のオオバンさんが居る場所は
水没していますが潮が引けば岸が出る場所ですので、
かなり岸近くまで来ているという事です♪

岸でお食事しているのはオオバンさんだけ♪

いやにこの場所に集まっているのですよ~
なんでかな?
中間地点より更に奥に進んだ時に
先ほどのカワウさんの群れを思い出し北の空を見ると、









東の幕張より更に先から群れが続いていたのでした~^^;
ここで日差しがなくなり少し寒くなる。
沖の方に昨日は鴨さんが少なかったので帰ることに。
帰りがけに先ほど見たオオバンさんが集っていた場所を見たら、
やはり集っていました~

何かがあるのでしょうね~
オオバンさんを撮っていたら横に鳩さんがきたわ♪

いつもの場所に戻ったら曇っていました~

もう少しだけ曇るのを待っていてほしかったな~

今はべったりと雲が広がり曇ってしまいました。
明日のお天気は曇時々雨の予報です。
最低気温はどうにか二けた台の10度。
日中は気温がほとんど上がらず、ここ2日間は暖かったので
体感的には凄く寒く感じられるのかも~
昼前から午後にかけて雷雨の所もあるようです。
・
・
・
静止軌道電子の乱れが来たなと思っていたら、
2018年12月5日 13時18分ごろ南太平洋(ローヤリティー諸島南東方)M7.6
更に15時43分ごろ南太平洋(ローヤリティー諸島南東方M7.0の
地震がありました。
2018年12月1日 2時29分ごろ北米西部(米国、アラスカ州南部)M7.0の
地震があったばかり。
大きな地震が続いているのが気になるところです。
*****
今日のLizちゃんはね、デレデレモード♪
静かにしていたので、どこかで寝ていると思ったら
飼い主のすぐ横にいました♪

せっかくだから飼い主も床に転がる♪
Lizちゃん、近くに居たのね~

Lizちゃんは転がっているだけでも可愛いね~♪

何してても可愛いわよ♪

うん、可愛い可愛い♪
と、言っていたらいきなり顔を洗い始める。

あ~、別に可愛いのは顔だけじゃないよ~(笑)

何をしていても可愛いよ♪


照れ隠しなのかいきなり毛づくろいを始める♪

この後立ち上がって、カメラに向かって来て
鼻チョンして撮影不能にしたLizちゃんでした┐(´∀`)┌
一年前はこんな記事を書いていました~!
見た目は大人しそうに見えるけど痛いんだよ~
もう少し手加減して欲しいな~
ランキングに参加しています♪
ぽちっと応援いただけると励みになります






人気ブログランキング