![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/f83f19d37fe175a577fb5c8ea9139cd0.jpg)
帰宅すると軒先にバケツ一杯の栗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/96a952507ce9da433039553ccb2adbc1.jpg?1664575487)
鬼皮、渋皮とも手で剥けるといいますが、数が多くて指が痛いので、途中からは包丁で。オットも手伝いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/50705d7e45fedef708f47da8bcc548c4.jpg?1664575780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/b4c161864107bfd4e8c33b0f475fedf8.jpg?1664576476)
最近、アニメ「リコリスリコイル」(リコリコ)にハマりました。女子高生の殺し屋集団リコリスは彼岸花の学名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/9899419ff9af367aa0824b47f2e1fed2.jpg?1664577447)
同じ秋の花でも、コスモスは穏やかな気持ちになるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/088eab746f8d9093d524be5d3bf074a0.jpg?1664578641)
ピーマンとシシトウばかりで、思考停止。味付けを変えて肉詰めばかり。
1/3は実家に横流しもとい、お裾分け。
頭に切れ込みいれて(量が多くて大変💦)圧力鍋で7分。冷ましてから剝きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/96a952507ce9da433039553ccb2adbc1.jpg?1664575487)
鬼皮、渋皮とも手で剥けるといいますが、数が多くて指が痛いので、途中からは包丁で。オットも手伝いました。
圧力鍋のせいか、栗の実が黄色ではなく全体に茶色っぽく。んーまーあれだ、ポリフェノールだから、ヨシッ👍
半分は冷凍庫へ。
年末の帰省のときに、栗おこわにしてやろうっと🎶
話変わって、今うちの前の田んぼが絶賛レッドカーペット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/50705d7e45fedef708f47da8bcc548c4.jpg?1664575780)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2f/b4c161864107bfd4e8c33b0f475fedf8.jpg?1664576476)
最近、アニメ「リコリスリコイル」(リコリコ)にハマりました。女子高生の殺し屋集団リコリスは彼岸花の学名。
彼岸花は、地下茎や茎などに毒があるのもなるほど。葉っぱも出ずいきなりニョキと茎が伸び、気がつけば一面、血溜まりのような赤で覆う。殺し屋に相応しい。
お墓に供える花ではないのに、昔幼稚園の園庭の木陰に、石を積み(墓石)、木の棒などを立てかける(卒塔婆)お墓ごっこ?が流行り。そこに彼岸花が手向けられてるのを見て、なるほど彼岸花に死を感じるのは本能的なものなんだなと感心した。
それにしてもお墓ごっこ!こどもたちがお墓を作り、時々来ては神妙に手を合わせてる。お墓が身近な田舎のこどもの発想だわ😄面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/9899419ff9af367aa0824b47f2e1fed2.jpg?1664577447)
同じ秋の花でも、コスモスは穏やかな気持ちになるわ。
昨日はアニメ「ハコヅメ」を観ていて、夜更ししました。交番勤務する女子警察官のお仕事アニメです。作者も元女子警察官だったので、本音トーク満載。
それにしても、頼られど嫌われ、働くと「税金ドロボー」と罵られ、日本一激務でブラックな公務員。どんな通報(UFOを見たなど)にも対処しなくてはならず、そして勤務時間外に書類仕事。寝不足でももしもに備えて武道訓練…。辛すぎる。
一般と同じようにお休みとれて、普段は眠れる職場になりますように。寝不足だから強面になっちゃうのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a0/088eab746f8d9093d524be5d3bf074a0.jpg?1664578641)
ピーマンとシシトウばかりで、思考停止。味付けを変えて肉詰めばかり。
生春巻きは、青紫蘇、ハム、キャベツの千切り、棒々鶏を巻き巻き。
ムスコとは毎晩夕飯の写真を送り合い「美味しそうだねぇ」と言い合うのに、全く音信不通、沈黙のムスメ。たまには返事してよ〜。
朝出勤前にいきなりムスメから
「○○のノートの表がかいてあるページを写真撮って送って!」とメールあり。
びっくり!
えええ!?部屋の棚には忘れた?教科ノートが数冊。表なんていっぱいあるじゃんよー。おかーさん、遅刻するよ💦と焦りながら写メ。お目当てのものは手に入ったようで、ようございました。
ムスメよ!こういう緊急メールじゃなくて、ほのぼの日常報告メールを希望です。
群馬ではもう枯れて、
ショリショリです。
そちらはすごいですね
毒があったり、火を連想させて、
不吉な花と言われますが、
群集して咲く赤い花は、
魅力的でもあります。
私はこれから、少し遅く枯れかけているかもですが、彼岸花の咲く観光地に向かいます。行ってきます
なににしても 栗をむくのは 大変
我が家の栗は そろそろ終わり
ホッとしています
さおぺんさんの娘さん~~~~~
お母さんに返事だしてあげて 待ってるよ~~~
うちの息子達、楽しいラインした事無し。いつも事務報告のみ。長男なんて大抵既読スルー。
さおぺんさん こんにちは(^_^)
バケツ一杯の栗を頂いたって😲
羨ましい過ぎるわ🎵
子供たちにいっぱい食べさせたいよね😋
私が子供の頃は彼岸花は怖いイメージやったよ❗
こちらでも、あちこち咲いています。
キンモクセイも、今、咲き出しています。
でも、夏のような暑さだから、ちょっと季節感が狂いますね。
こちらも一気に枯れてきました。
ショリショリ…言い得て妙😁
怖いけど惹きつけられる魅力がありますね。
電車に乗って彼岸花の咲く観光地へ息子さんとおデート💕どこかな?
報告を楽しみにしています✨
コスモスさんのところも栗🌰がたくさん取れましたね。
栗🌰のお裾分け配りもお疲れ様でした。
本当に、栗を剥くのは大変💦
ホントに〜ムスメ〜たまには連絡ちょうだーい。便りのないのは元気な証拠とはいうけれども…寂しい😭
秋の味覚のシーズンですね🌰🍄🍏
栗🌰も買うと高そう。
少しは味わいたいですね😉
皮剥きが難儀で💦
親子なんて、必要事項の連絡のみですよね。それはわかってるのですが。
たまにはスポンサー様への日常報告して!と思いますよ!!
おはようございます😊
shokoraさんちはなんでも採れそうですが、栗の木はないのかな?
こどもたち、栗🌰おこわはそれほど喜ばないかも。とはいえ、珍しいモノや季節モノはこどもたちに食べさせたいと思ってしまう親心✨ありがたいですよね🙏
やっぱり彼岸花はなんとなく近寄りがたいイメージですよね🤔
彼岸花の密集、そこだけ別世界ですよね。
金木犀、咲いてますか。今年はまだ見かけないなぁ。
確かに神無月とは思えないこの暑さ💦
昼間は秋を忘れますね。