さぽつぴ日記

天然系主人・Sapo(娘)・Tsupi(私)の三人の生活を不定期更新中!

これはどういうことなのか

2016-02-02 14:30:31 | 日常

近所のスーパーで売っていたにしんのお造りについて、疑問が・・・・。

 

鮮魚売り場で売っている

『お造り』

って

『お刺身』

と同じ意味だと思っていたのだけど、これは私の認識違い?

そして、『お造り』や『お刺身』は、主に生の魚を切ってそのまま食べるものだと思っていたのだけど、それも私の勘違い?

 

 

 

「当店のお造りは安心してお召し上がり頂けます」

・・が!!!!

「生食はおすすめしておりません。」

 

・・・って、どういうことなのかなぁ・・・?

 

「うちの店は安心して食べられるお造りを提供しているけど、寄生虫が怖いから、過熱して食べてね!」

ってことなんだろうか?

そうすると、このお造りは、『生食用』じゃなくて『過熱食用』ってこと・・・?

でもそれなら、刺身のつまに乗せて売るだろうか・・・?

 

それとも、

「寄生虫の説明はちゃんとしたよ!それでも生で食べたいなら自己責任で食べてね!」

ってことなんだろうか?

 

この注意書きの意図するところを知りたい・・・(笑)

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかっぱ)
2016-02-02 15:57:02
うわぁぁ~!
お造りなのに、怖くて手が出せないよ~~(笑)!!
返信する
RE:Unknown (Tsupi)
2016-02-02 19:17:13
おかっぱさん、こんばんは。

・・・ですよね~。
Sapoが、にしん好きなので、
「買おうかなぁ~」
と思って見ていたのですが、この注意書きを見てやめました

Sapoはこの写真を見て、
「やめてくれてありがとう」
と言ってました
返信する
こんばんは (わだじゅん)
2016-02-02 21:11:51
いやぁ、考えさせられますね・・・
私だったら、『買わない』
そして、気になるからスパー勤めをしている友人に聞いてしまうかな???
返信する
RE:こんばんは (Tsupi)
2016-02-02 21:32:10
わだじゅんさん、こんばんは。

私も、「店員さんに聞こうかなぁ」って思ったんですけど、
もしも、「生で食べても大丈夫なんですよ」
などと言われてしまって、買わなくっちゃいけない羽目になっても嫌だなぁ~・・・と。
断れないタイプなので(笑)

でも、わだじゅんさんのおっしゃる通り、買わなくて正解ですよね・・・
返信する
初めて (tonton)
2016-02-03 00:10:20
私も初めて見ました。
っていうか、お粗末ながらにしんが生で食べられることも知りませんでした。
で、北海道に住んでいた夫に聞いたら、「にしんは生では食べれない」って。
??そうなんですか??
にしんは基本生で食べないものでいいんですよね?
そこからして、わからないtontonです・・・。

それにしても紛らわいしいことですね!
返信する
RE:初めて (Tsupi)
2016-02-03 15:30:47
tontonさん、こんにちは。

生のにしん、北海道では最近、飲食店(お寿司屋さんなど)で食べられるようになったんですよ!
デパ地下などでも見かけるような・・・・。
私の子供の頃では、ありえないことだったんですけど。
そう言えば、サーモンも昔は『ルイベ』と言って、冷凍したものしか食べませんでしたが、今は生で食べるのが普通になりましたね。

tontonさんが札幌に来られることがありましたら、美味しいにしんが食べられるところ、ご紹介しますね。
あっ、もちろん、このスーパーじゃないです
返信する

コメントを投稿