日銀総裁、自民党の金融緩和、国債の日銀引き受けを巡る論争に関する報道記事です。当然ですが、日本以外の世界各国は日本の政治レベルの低さを笑っているはずです。また、本当に自民党総裁が政権に就くことがあり、このようなことを政策提示し、行ったとしたら他国から相手にされないくらい程度が悪い発言です。自民党を支持する経団連会長としてもこの安倍発言は認めるわけにはいかないといったところなのでしょう。
民主主義、三権分立が基本の戦後政治、現行憲法の下で、このような独裁的、経済の「け」の字も分からない人物が政党の中心に位置していることは異常であり、恐ろしいことです。アメリカの元大統領ブッシュ(息子)と知的には同レベルの話です。
<経団連会長、自民総裁は「無鉄砲」 金融緩和発言「無謀」と批判>
経団連の米倉弘昌会長は26日午後の定例記者会見で、自民党の安倍晋三総裁が大胆な金融緩和を日銀に求めていることについて「大規模というより無鉄砲。世界各国の禁じ手のような政策をやるのは無謀に過ぎる」と批判した。日銀に建設国債引き受けを強く迫っていることについて「財政ファイナンス(中央銀行の財政赤字穴埋め)と取られる。日本国債の信用問題になりかねない」と指摘した。
安倍氏発言で円安が起きているとの見方については「そうは思わない」と否定。最近の日銀自身の緩和策が効いたとの認識を示した。株高についても売られすぎの反動とし、安倍氏発言とは無関係との考えを示した。そのうえで規制緩和を中心とする成長戦略の実行を求めた。
人気ブログランキングへ
民主主義、三権分立が基本の戦後政治、現行憲法の下で、このような独裁的、経済の「け」の字も分からない人物が政党の中心に位置していることは異常であり、恐ろしいことです。アメリカの元大統領ブッシュ(息子)と知的には同レベルの話です。
<経団連会長、自民総裁は「無鉄砲」 金融緩和発言「無謀」と批判>
経団連の米倉弘昌会長は26日午後の定例記者会見で、自民党の安倍晋三総裁が大胆な金融緩和を日銀に求めていることについて「大規模というより無鉄砲。世界各国の禁じ手のような政策をやるのは無謀に過ぎる」と批判した。日銀に建設国債引き受けを強く迫っていることについて「財政ファイナンス(中央銀行の財政赤字穴埋め)と取られる。日本国債の信用問題になりかねない」と指摘した。
安倍氏発言で円安が起きているとの見方については「そうは思わない」と否定。最近の日銀自身の緩和策が効いたとの認識を示した。株高についても売られすぎの反動とし、安倍氏発言とは無関係との考えを示した。そのうえで規制緩和を中心とする成長戦略の実行を求めた。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)