いよいよ始まりました。
最高の秋晴れにも恵まれて、作業が捗りました
↑まずは連棟住宅ですので、棟・ノシ瓦にカッターを入れ、棟の解体作業から始めます。
↑続いて地瓦の撤去です。
↑瓦の撤去が全て終わると、綺麗に清掃して既存の貫板の上に新しい貫板を重ね貼りします。
↑貫板が完成すると軒先側から棟方向へ順番にゴムアス(防水シート)を敷き詰めます。
↑続いて、棟には棟金物、軒先には雀などの侵入を防ぐプラ面戸を取り付けします。
↑瓦の割付後、瓦桟を打ち、新設瓦を屋根へ上げます。
この時に、お隣との取り合いになるヶ所に雨漏りがしない様に、紐丸瓦を取り付ける為の銅線も打ち付けておきます。
↑暗くなるまでに少し時間が有ったので、少しだけ葺いて行きました。
昨日の作業はここ迄で終了
今日も良い天気ですので、葺き終わりそうです
【現場:大阪府四條畷市】