あっと言う間に、一間が完成しました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回のご依頼は、和室の畳をフロアーにして欲しいとの事でした。
先日の記事でも書きましたが、床だけの改修工事は、解体と施工のどちらの作業においても手間暇が掛かります。
一番厄介なのが、巾木を付ける事が出来ませんので、全て現状の畳寄せへフロアーを擦り付けなければなりませんので、実に根気の必要な作業となります。
しかも、仕上げ部分の作業となりますので、決して誤魔化しは出来ません。
慎重に慎重に作業を進めて、出来る限り隙間の無い仕上がりを目指しました。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑貼り始めの作業は、特に重要です!!
全体のバランスを考えて、フロアーの目地が格好良く納まる様に調整します。
↑部屋の入り口は、何とかバリアフリーにする事が出来ました!!
↑貼り始め以上に難しいのが、貼り終いです。
巾木を廻せたら楽勝何ですけどね・・・
↑そんな事を思いながら、無事に完成しました。
今回は地下貼りの施工でしたが、採用したフロアーはトステムのハーモニアスライト12Eでした。
この商品は素材が良いので、まるで二重貼りした様な感じの踏み心地でした。
ワックス掛けも必要無く、キャスター付きの椅子などにも対応しています。
ペットの爪の傷にも強いですので、私のお勧めの商品となっています。
さて、明日の記事は、隣の部屋の様子をご覧頂きます。
ご覧頂いた部屋以上に難儀しましたので、是非ご覧下さいね。
皆さんも、困った事やご相談はお気軽にお寄せ下さいね。
それでは今日も爽やかな一日となります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます