有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

年末恒例行事の緊急工事へ!!

2011年12月28日 05時54分00秒 | 木工事

ご自宅の大掃除は進んでいますか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

我が家も?(私も)昨日より年末の本格的な大掃除が始まりました!!

とは言っても、嫁さんや子供達は少し前から始めてたんですけどね・・・

私は仕事が忙しかった事にしておきましょう(笑)

だって資材倉庫はピカピカにしましたんで!!(←当たり前じゃ!!)

そんな中、何時もお声を掛けて頂く近所のお客様よりお声が掛かり、大掃除を中断して(ラッキー)言ってみると、
カーテンレールをシングルからダブルへ変えて欲しいとの依頼でした。

早速商品を仕入れて依頼から約1時間後に作業は終了しました。


※高齢のお客様なんで細かな事は私の出番となっています。

実は、この様な高齢のお客様は当社には多く、私も人生の大先輩とお話が出来るのを楽しみにしている性格ですので、自然と依頼された以外の事もやっつけて帰ります。

▼こんな感じになりました▼


P1110771

↑レースとブルーのカーテンが凄くマッチして綺麗でした!!

今日も近所のお客様宅へこの後向かいます。

内容はと言うと・・・

「不用になった物を処分して欲しい」

との依頼です。

私の中では
年末の恒例行事化していますので、普段より忙しいかも知れませんね。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

今年も残り4日となりましたが、急に不具合が出た時には、お気軽にお声を掛けて下さいね。

工務店の仕事は家を建てるだけでは無く・・・

「総合サポートセンター」

ですので(笑)

それでは皆さんも大掃除や仕事を頑張って下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猿屋社長さん、こんにちわ[E:happy01] ()
2011-12-28 16:02:33
猿屋社長さん、こんにちわ[E:happy01]
いつも、コメント、戴きまして、有り難う御座います。[E:happy01]
長い間、ご無沙汰ばかりですが、猿屋社長さんは、お元気で、ご活躍されておられる様で、
何よりです。[E:happy01]
ご無沙汰している間に、今年も、残すところ僅かになって、大晦日も目の前ですね。[E:coldsweats02]
今年は、特に、東日本の大地震、津波による大災害の余波で、社長さんの建築関係の業界も
資材不足等でたいへんな年でしたね?[E:coldsweats02]
そういう状況の中で、社長の立場から、会社の経営もたいへんな1年だったでしょうが、
猿屋工務店さんは、実績と信用のある企業だから、大丈夫ですね[E:happy01]
私は、今日で、仕事納めになりますが、
猿屋さん、今年も、1年間、お疲れ様でした。[E:think]
今年、猿屋さんと、ご縁があって、コメントを戴いたりのお付き合いをさせて戴いておりますが、
立派な猿屋社長のブログの何のお役にも立てないで、綺麗に作っておられる、
ブログの記事を私のコメントで汚すばかりで、申し訳なく思ってむおります。
そう言う私ですが、来年もよろしくお願いします。[E:happy01]
ご家族の皆様、従業員の皆様が、どうか、新しい、素晴らしい年をお迎えになられますことをお祈り申し上げます。[E:sign03]
有り難う御座いました。[E:think]



返信する
涙が出る様なコメントを私の様な若輩者へ頂き感謝... (武さんへ)
2011-12-28 17:39:53
涙が出る様なコメントを私の様な若輩者へ頂き感謝の言葉が思い浮かびません・・・
私も先代の時からのお客様(会社経営者)より、約5年前にブログを勧められ、半信半疑で始めてみましたが、武さんのおっしゃる通り、ブログを通じて沢山の方との出会いが有りました。
途中、記事の更新が負担になって、止めようかとも思った時期が有りましたが、今になって続けて来て本当に良かったと思っています。
だって、武さんの様な素敵な大先輩と出会えたのですから(*^^)v
これからも、とりとめのないコメントを武さんのブログへ残す時が有りましても、どうか暖かい心で受け止めて下さいね
それでは、今年も残り僅かとなりましたが、お体ご自愛下さいませ。
本当に、暖かい心のこもったコメントを頂きまして感謝しております。
有難うございました。
返信する

コメントを投稿