有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

本当に怖いシロアリの被害!!

2011年12月24日 05時47分00秒 | 案内文

皆さんはシロアリの種類をご存知ですか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

シロアリ被害を受けた木造建築の改修工事は数多く施工させて頂きましたが、シロアリって・・・


「コンクリートや鉄板などにも被害を及ぼす!!」

って事をご存知でしたか?

「我が家は鉄筋コンクリート造だから大丈夫」

「我が家は鉄骨造だから大丈夫」


なぁ~んて思っていたら大変な事になりますよ!!

さて、そんなシロアリにも種類が有ります。

ヤマトシロアリ(ほぼ日本全国に分布)

イエシロアリ(主に西日本に分布)

中でも、イエシロアリに狙われたら家も壊滅状態になります。

土台や柱は勿論、2階の梁まで食い荒らす勢いですので早期発見や定期点検が重要となります。

大きさもイエシロアリはヤマトシロアリより遥に大きく(10㎜前後)女王ともなると50~60㎜の大きさが有るので驚きです!!(汗)


本日は、そんなシロアリを撃退する、駆除&予防工事の様子をご覧頂きたいと思います。

興味の有る方は是非、最後までお付き合い下さいね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1110712 P1110691

↑こちらは5年間保証付の薬剤です。

※薬剤1リットルに対して水50リットルで希釈させます(人体への悪影響は有りませんのでご安心を!!)

P1110695

↑玄関の土間タイルの目地に数ヶ所穴をあけて薬剤を注入します。

※土間の場合1ヶ所に付、約5リットルが目安です。

P1110713

↑トイレの土間タイルも玄関と同じ作業で進めます。

P1110698

↑壁タイルも同じく薬剤を注入します。

※壁タイルの場合1ヶ所に付、約1.5リットルから2リットルが目安です。

P1110715

↑ユニットバスなどで床下に入れない部分は、天井点検口より専用の噴射ノズルを使って壁の隙間から土間へと散布します。

P1110716 P1110720

↑床下の土台や大引き、そして束を中心とした散布の様子です。

P1110710

↑土壌散布の様子です。

※この薬剤には顕微鏡で観るとカプセルに包まれた薬品が混ざっています。

このカプセルが土壌に浸透し、保証期間の5年間に渡って弾けて効果を出してくれます。

平均すると1㎡に対して、約3リットルの薬剤を散布すると思って頂ければ結構かと思います。

今回のお宅は、約70㎡でしたので、少なくても210リットルの薬剤を使用した事になりますよね。

「死滅しなかったシロアリはどうなるの!?」

ごもっとものご意見ですね。

実はシロアリは水分を補給する為に、巣穴を出たり入ったりします。

その時に、今回散布した薬品が効果を発揮します。

「体に付いた薬品を巣穴へ持ち帰り一網打尽」

となる訳です!!

本当に厄介な害虫ですよね。


さて、ご覧頂いて如何でしたか?

シロアリの活動時期は4月~7月頃と言われてますが、今の家は機密性が高く空調機器などでシロアリに程良い環境を作っているのも事実です。

「活動時期は1年中!!」

そう思って頂く方が良いのかも知れません。

皆さんも大切なご自宅をシロアリから守る為にも、定期点検をお忘れなく!!

それでは良い週末をお過ごし下さいね

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日の記事はお役に立てましたでしょうか?

少しでも多くの方にお伝えしたい工務店の仕事と、時にはプライベートも含みながら出来る限り更新しています。

次のリンクは参加しているブログランキングです。

宜しければお手数ですが、順番にクリックして下さい。

(ctrlキーを押しながら順番に左クリックして頂くと時短できます)

    人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ  blogram投票ボタン

毎日ご覧頂いて、応援して頂いております皆様方へ感謝申し上げます。

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


コメントを投稿