解体作業も無事に終わり、作業は次の工程へと入って行きました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の筋トレが大好きな猿屋工務店の猿屋です。
減量期に入ってから1ヶ月ちょっとになりますが、現在5キロ絞れて来ました!!
ちょっとペースが早い感じがしますので、2月は2キロの減量に留めたいと思います。
って、何のこっちゃ~っ???って話ですが、筋トレしている方しか分からない内容ですよね~(スミマセン・・・)
さて、話を本題に戻し、現場も材料が搬入されたりガラの処分をしたりと、結構盛り上がって来ました!!
慌ただしさの中にも笑顔有り!!で、雰囲気の良い現場造りに努めております。
辛気臭い現場の雰囲気は私に合いませんもので~(笑)
▼それではブロックの根付けの様子をご覧下さい▼
↑まずは基礎部分の施工を行います。
鉄筋を入れて、コンクリートブロック用のベースを作ります。
↑鉄筋は現場加工で対応しました!!
↑ブロック同士が干渉しそうな部分の加工も合わせて行いました。
この加工の目的は、完成した時の記事で分かって頂けると思います。
↑タイミング良く現場へ運ばれて来たブロックを目的ヶ所に合わせて分散しました。
そして、両端のブロックの位置決めをしますが、この両端のブロックが全ての基準となります。
この時の高さの基準はレベル出しに基づいて行っているのですが、
さらに、水糸で両端のブロックを結び、今度は通りが真っ直ぐになる様にして行きます。
↑そして、1段目のブロックまで無事に出来上がりました!!
ご覧頂いた様に、これで今回の外構工事は出来上がった様な感じです。(山場は超えた~!!)
後は難しい部分は殆ど有りませんので、完成へ向けて頑張ります!!
さて、明日の記事は、引き続きブロックの施工の様子をお届け致します。
今回はコンクリートブロックで施工していますが、決して見栄えは悪くないですね~
ブロックの完成した様子は、来週月曜日の記事をお楽しみに!!
長年ご自宅の不具合で悩まれている事は有りませんか?
どんなに小さな事でも結構ですので、お気軽にご一報下さいね。
こんな私に興味を持って頂いた方は・・・
072-877-0198まで、ご相談お待ちしております。
それでは爽やかな週末をお過ごし下さいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます