先週の土曜日に引き続き、木工事の様子をお届け致します!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日は、ベランダの笠木が取り付けられる、立ち上がりの施工の様子をご覧下さい。
新しく完成した時のベランダは、笠木や手摺を全てアルミで仕上がる様にご提案し、段取りをさせて頂きました。
さらに防水加工も、何時もの工程より1回増やして行いますので今後の雨漏り対策には十分かと思われます。
最近新しい材料が次々と出て来ますので、使用するヶ所の材料を念入りに吟味し、少しでも長持ちする様に考えてご提案させて頂いております。
工務店の仕事は、全ての工程を把握しなければなりませんので、日々の勉強と技術を磨き上げなければなりませんので、気を抜く間が有りません!!
それでけお客さんから信頼されてお声を掛けて頂く訳ですから、私も日頃の努力を惜しまずに、これからも頑張って行きたいと思います。
▼それでは立ち上がりの施工の様子をご覧下さい▼
↑今回の排水口のドレンは、下抜きでは無く、横抜きへさせて頂きました。
こうする事で、躯体内部の腐食をかなり抑える事が出来ます。
↑排水口に合板を貼ると、こんな感じになりました。
↑周囲の立ち上がりが出来て来ると、重厚感が一気に出て来ます。
完成すれば安全性は勿論、見た目もかなり格好良くなります。
↑割で下地を造り、構造用合板で包む作業が暫くの間続きます。
↑そして、頑丈そうなベランダが、立派な姿を見せてくれました!!
↑張り出し部分の軒天も、ご覧の様な仕上がりとさせて頂きましたので、後は左官屋さんへバトンタッチとなります。
こうして、雨漏りで困っていたベランダも、姿を変えて生まれ変わりました。
今回の工法は、建てられた当時の工法と全く違いますので、安心安全、そして快適なベランダとなります。
洗濯ものを干して貰うのも楽しみになるかも知れませんね。
さて、明日の記事は、板金工事の様子をお届け致します。
各部分の取り合いで、私が気になっている部分を解消させて行きます。
お時間宜しければ、是非明日もお立ち寄り下さいね。
皆さんもご自宅で困った事はお気軽にご一報下さい。
それでは今週も、爽やかな一週間になります様に
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます