有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

面格子取り付け工事

2009年09月05日 07時22分58秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

今日も爽やかな朝ですね

日中はまだまだ残暑が厳しいですが、朝晩が涼しくなって来ていますので、体が楽です。

さて、昨日は防犯上の為、後付けの面格子の取り付けをしました。

隣地との境界線上のブロックが邪魔になり、足場を組んだり、梯子作業でも施行出来ない状況でも部屋内から取り付け可能な商品が有ります。

最近は良い商品が出ていますよねぇ~

P1170149

↑サッシ枠の耳にアングルを取り付ける(カチ込み足)タイプです。

施行時間も1ヶ所約2~3分で取り付けを完了します。

P1170150

↑仕上がりはこんな感じです。

縦格子より丈夫なヒシクロスを提案させて頂きました。

P1170152

↑外から見るとこんな感じです。

皆様のご自宅の防犯対策は大丈夫でしょうか

それでは、今日も猛暑と戦って来ます

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市】


借家改修工事15・16日目

2009年09月04日 06時38分42秒 | リフォ-ム工事

昨日もジメジメと蒸し暑い1日でした

現場も段々と形が出来てきて通り掛かる方も時折見に来られます。

P1170117

P1170131

P1170136

↑壁下地や間仕切壁など、ほぼ完成に近い状態になって来ました

P1170141

↑夕方にはトイレのサッシも入りました

P1170127

P1170139

↑現場に有ったブロックで新しい玄関框部分の基礎の様子です。

久々に私の登場です・・・

朝方雨が降っていましたが、これから回復しそうです

今日も複数の現場が稼動しますので、事故の無い1日にしたいと思います。

それでは、行って来ま~す

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市】


給水管水漏れ補修工事

2009年09月03日 17時09分43秒 | 水道工事(メンテナンス含む)

昨日は2現場がフル稼働し、バタバタとした1日でした

給水管の水漏れで、予測されるヶ所の給水管を遣り替えるだけのはずが・・・

床下が大変なことになっていました

P1170084

↑まずは床板を捲って給水管の漏れが予測されるヶ所の確認をしようとしたら、大きなコンクリート基礎が有り、ハツリ作業からスタートです

P1170086

↑およそ1時間掛けてもご覧の有り様・・・

これは別経路で、給水管の遣り替えの方が早いと判断し、水道屋さんにSOS

P1170096

↑駆け付けた当社専属の水道屋さんも到着後、現場を見るなり「ん~~~」状態

色々な経路を考えて、施主様立会いの下で決定し、作業開始。

P1170097_2

↑床下に有るはずの給水管が見当たりません・・・

やっとのことで床下の給水管を発見し、ここから1階と2階の給水管を全て露出配管にすることにしました。

P1170102

P1170101_2

↑ここまで来たら先は見えたも同然です。

がっ2階に有るトイレ・浴室・洗濯機の中のトイレの水だけが何故か出ません・・・

2階のトイレの給水管が1階のトイレの天井裏で見えているんですが、手が届かないので、仕方なく1階のトイレの天井も一部解体し、給水管を分枝させ解決しました

P1170103_2

↑ここから私の作業が再会

構造用合板で床の復旧をし、点検口代わりにしました。

ハプニングだらけの一日でしたが、これで給水管は全て解決出来ました

それでは、今日も頑張って来ま~す


借家改修工事14日目

2009年09月02日 06時37分35秒 | リフォ-ム工事

今朝も爽やかなよい天気で気持ちが良いですね

昨日は、もう一人大工さんが応援に来てくれたので、思っていた以上に作業が進みました。

P1170050

P1170058

P1170068

↑応援に来てくれた大工さんは2階の担当です。

和室の天井と、階段・廊下の天井のクロス下地を仕上げて貰いました

P1170080

↑天井の廻り縁まで取り付けても時間が余るスピードで施行してくれましたので、押入れのベニヤの下地まで進みました

P1170053

↑1階も天井のボード貼りです。

1階と2階の大工さん同士の腕の競い合いですねぇ~

P1170070

P1170077

↑増築部分の台所の壁にも西日が当たり暑いので、2階の天井と同じく断熱材を入れてキッチンパネル用の下地合板の施行としました

借家にしては贅沢かも知れませんが、入居者のことを考えると自然とこうなってしまいます。

今日も複数の現場が稼動しますので(1件は私担当)頑張ります

それでは、そろそろ行って来ます

有限会社 猿工務店 【現場:大阪府四條畷市】


借家改修工事13日目

2009年09月01日 06時47分42秒 | リフォ-ム工事

お早うございます。

日ごとに秋に一歩一歩近付いて、朝晩は涼しく気持ちよくなって来ましたよね

さて、当社も法人化してから、丸16年経ちました。

今日から17期に入り、新たな気持ちで頑張りたいと思っています

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

借家の改修工事も、大工仕事がメインとなっており、現場は活気付いています

P1170019

↑キッチン用の配管です。

給湯器から送られて来るお湯も出る様になりますので、入居者の方にも喜んで頂けると思います

P1170018

↑有ると便利な外部水栓

カランはまだ仮設ですが、仕上げはカギ付きのカランに交換します。

P1170017

↑2次側のガスのフレキ配管の様子です。

P1170023

P1170029

P1170036

↑1階の天井地もほぼ完成し、寸3角が2本足りませんでした・・・

残念~~~

P1170025

↑台所の天井高を上げる為に、一度施行して頂いた配線をさらに高い位置へ移動して貰いました。

電気屋さんスミマセンでした

P1170030

P1170040

P1170041

↑単なるロール状の平板から寸法取りをして作ります。

約2時間程で増築部分の庇も復旧完了

さて、今日はもう一人応援の大工さんが半年振りに登場します

益々現場が活気付くと思いますので、楽しみです

有限会社 猿屋工務店 【現場:大阪府四條畷市】