上海静安寺
市街の西部に位置し南京西路にある仏教寺院、近くには日本人がよく泊まる上海賓館、静安賓館があり、歩いて10分程度ですから、日本人観光客にはよく知られているのではないでしょうか。1000年以上廃れていた唐密宗を回復した事で知られた寺です。三国時代の創建と伝えられ、創建当時は重元寺と呼ばれ、現在の静安寺は清の時代に再建され、その後戦禍に遭う度に再建されたようです。寺内には有名な泉水が湧き出た井戸があり、山門・大雄宝殿・観音殿が左右にあります。写真は道路を挟み静安賓館側から写したものです。又、寺の後ろには高層ビルあります。私が訪れた時はam.11:00頃、人気は寺内には少なくまばらでした。
http://www.obea.or.jp