篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

6月27日(日)

2010年06月27日 16時14分30秒 | 柔道(日々の練習)
二組の兄弟(妹)がいないだけで、小学生は、随分さびしく感じます。
今日は、いつも通りの自主ランニングの後、ガス屋先生の発案により、一面まるまる使っての練習試合となりました(小中学生共)。

試合は、いつもより波乱が多く、内容が濃いように感じました。
ただ、ひじょ~~~~うに残念なことに、負け試合の後で、ふてくされていたのか、試合後の礼ができていない小学生がいました。
勝ち負け、技の巧拙以前の問題なので、きつめに指導しましたが、今後も、うるさく言っていこうと思います。

なお、九州大会に関する情報をいただきました。
タカノリの出場した5年生の部は団体戦で福岡中部は2位だとか。
彼がどのくらい貢献できたかは不明ですが、肌で雰囲気を感じたことは、今後のために有効であろうと思います。
選手、ならびに、付き添いの皆さま、大変お疲れ様でした。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玄海旗テレビ放送(6月26日(... | トップ | 7月2日(金) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
九州大会 (セメント)
2010-06-30 13:03:49
土・日は九州大会でした。福岡県中部地区の代表として、タカノリが団体戦、個人戦に出場しました。補欠1のゲンイチロウと、補欠4から繰り上がりで補欠1になったハルキはともに出場の機会はありませんでした。

初日の団体戦ですが、私は遅れて会場入りしたため、4年生団体戦の決勝しか見ることが出来ませんでした。タカノリは大将で登場。背負いで攻めたものの、押さえ込まれ一本負け。残念ながら、チームの勝利に貢献することは出来ませんでした。相手は大分県でしたが、大分にはUSAがありますので、相手対象も強豪だったんでしょう。

中部地区は5年生の優勝以下、準優勝が多数で、総合2位という結果。初出場にして好成績を納めました。今から来年が楽しみですね。ちなみに優勝は熊本県でした。

翌日の個人戦。前日良いところが無かったタカノリでしたが、個人戦は頑張って欲しいところ。相手は北九州の選手。前日よりも多少技が出ていましたが、まだまだです。残念ながら初戦敗退。

今回の九州大会は、試合に出たタカノリも、試合には出ませんでしたが、中部地区チームに帯同したゲンイチロウとハルキも良い経験になったと思います。うちは遠くに試合に行かないので、子供達は県外の選手を見るのは初めてでした。私もですが。中でも大分のUSAの選手と熊本の選手の寝技は良かったですね。宮崎・鹿児島はやむを得ない事情で欠場でした。宮崎・鹿児島にも強豪道場がありますので、欠場は残念でした。

レベルが高い試合でしたが、結構身近な道場から個人入賞者が出てました。うちに出稽古に来たことがある子たちです。来年は篠栗からも複数の選手が出られるよう、これから頑張りましょう。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

柔道(日々の練習)」カテゴリの最新記事