桜の花びら舞う中、卒部式が行われました。
今年の中三は、小学生のころから柔道をしていたので、それだけで、10年近くの付き合いになります。
さらに、自分が柔道の指導に携わり始めたのも、その頃だったので、なお一層愛着を感じます。
全員、高校に行っても、柔道を続けるとのこと。
是非とも継続してもらいたいと思います。
卒業生だけでなく、式に参加した全小中学生の抱負発表もありました。
正直な話、中には、思いっきり突っ込みを入れたくなるような内容も、ありましたが、大人ですので…
また、卒業生の保護者の方からは、勇気凛凛となるようなお言葉も頂戴しました。
大変ありがとうございました。
キャプテンも述べていましたが、準備に奔走してくださった役員を始めとした保護者のみなさん、本当に、ありがとうございました。今後も、応援のほど、よろしくお願いいたします。
それにしても、キャプテンは、挨拶する姿も堂に入ってきましたね。
また、併せて部長交代の発表がなされました。
新部長先生、改めてよろしくお願いいたします。
どなたが部長になられたかをご存じない方は、是非とも、道場の名札でご確認ください。
余談ですが、以前、良く出稽古に来てくれていた、「筑豊の兄妹」という愛称(?)の子達がいましたが、そのお兄さんの方が、私の高校の後輩になるとのご報告を直接いただきました。前から顔なじみだということに加えて、篠栗近辺は、学区違いで、なかなか後輩を直接見ることはないだけに、非常にうれしく感じました。
わざわざご報告いただき、ありがとうございました。高校での健闘をお祈りします。
今年の中三は、小学生のころから柔道をしていたので、それだけで、10年近くの付き合いになります。
さらに、自分が柔道の指導に携わり始めたのも、その頃だったので、なお一層愛着を感じます。
全員、高校に行っても、柔道を続けるとのこと。
是非とも継続してもらいたいと思います。
卒業生だけでなく、式に参加した全小中学生の抱負発表もありました。
正直な話、中には、思いっきり突っ込みを入れたくなるような内容も、ありましたが、大人ですので…
また、卒業生の保護者の方からは、勇気凛凛となるようなお言葉も頂戴しました。
大変ありがとうございました。
キャプテンも述べていましたが、準備に奔走してくださった役員を始めとした保護者のみなさん、本当に、ありがとうございました。今後も、応援のほど、よろしくお願いいたします。
それにしても、キャプテンは、挨拶する姿も堂に入ってきましたね。
また、併せて部長交代の発表がなされました。
新部長先生、改めてよろしくお願いいたします。
どなたが部長になられたかをご存じない方は、是非とも、道場の名札でご確認ください。
余談ですが、以前、良く出稽古に来てくれていた、「筑豊の兄妹」という愛称(?)の子達がいましたが、そのお兄さんの方が、私の高校の後輩になるとのご報告を直接いただきました。前から顔なじみだということに加えて、篠栗近辺は、学区違いで、なかなか後輩を直接見ることはないだけに、非常にうれしく感じました。
わざわざご報告いただき、ありがとうございました。高校での健闘をお祈りします。