表記講習を受講しました。
2023年が更新期限ですが、今回受講前には5ポイントあったので、今回の受講で、更新ポイントの条件を満たすことになります。
大部分の時間は、安全に関する柔道界の動向でした。その時々で、ニュースはキャッチしていたつもりなので、聞いたことのある話ではあるのですが、整理された情報を聞くと、頭がすっきりします。
ただ、苦言を呈したいところはあります。
・受講料高い。→ 内容的には悪いものとは思わないですが、あの時間であれだけの金額を取る?
・事前に終了時刻を明らかにしてもらえない。→ 事前に、協会に電話で確認したのですが、対応者が把握していないのか何なのかわからないけど、大体の終了時刻ですら教えてもらえなかった。
・必要のない柔道着を用意させられた。→ 使わないのなら持参物に入れないでもらいたい。
このくらいで勘弁しておきます。
ところで、講習中に聞いた話によると、2024年度から、オンライン講習になるとのこと。
個人的には、非常に助かります。
講習のために、帰省日に制限がかけられるのは、勘弁してもらいたいのです。現在の、資格活用状況を見ても、資格を保持しておく手間暇を考えると、割に合わないような気がして、もう資格を流してしまおうかとすら考えていました。今回は、そこを思いとどまったわけですが、オンラインなら、割と自由が利くのでいいかなと、思っています。
一昨年、オンライン講習で、レポートがかなり面倒ではあったのですが、、、。
2023年が更新期限ですが、今回受講前には5ポイントあったので、今回の受講で、更新ポイントの条件を満たすことになります。
大部分の時間は、安全に関する柔道界の動向でした。その時々で、ニュースはキャッチしていたつもりなので、聞いたことのある話ではあるのですが、整理された情報を聞くと、頭がすっきりします。
ただ、苦言を呈したいところはあります。
・受講料高い。→ 内容的には悪いものとは思わないですが、あの時間であれだけの金額を取る?
・事前に終了時刻を明らかにしてもらえない。→ 事前に、協会に電話で確認したのですが、対応者が把握していないのか何なのかわからないけど、大体の終了時刻ですら教えてもらえなかった。
・必要のない柔道着を用意させられた。→ 使わないのなら持参物に入れないでもらいたい。
このくらいで勘弁しておきます。
ところで、講習中に聞いた話によると、2024年度から、オンライン講習になるとのこと。
個人的には、非常に助かります。
講習のために、帰省日に制限がかけられるのは、勘弁してもらいたいのです。現在の、資格活用状況を見ても、資格を保持しておく手間暇を考えると、割に合わないような気がして、もう資格を流してしまおうかとすら考えていました。今回は、そこを思いとどまったわけですが、オンラインなら、割と自由が利くのでいいかなと、思っています。
一昨年、オンライン講習で、レポートがかなり面倒ではあったのですが、、、。