熱い戦いが始まりました!
中3は、上位大会に駒を進められなかった時点で、中学柔道は終了です。
みんな頑張って練習したと思いますが、勝負の世界は厳しい。どう転ぶことやら、、、。
まずは、男子団体戦から。
篠栗中は、Bグループ(古賀、宇美東、粕屋、須恵、篠栗)ですが、接戦が予想されます。
vs 粕屋 → 勝ち
vs 須恵 → 引き分け
vs 宇美東 → 勝ち
vs 古賀 → 負け
初戦の粕屋戦こそ、相手が3人チームだったこともあり、快勝でしたが、他の試合は、苦しめられました。
結局、リーグ3位。1位が須恵、2位が古賀でした。残念ながら、予選リーグ敗退です。このチームでの夏は終わりました、、、
3年生が二人のみで、しかも、1,2年生も含めて、皆小兵であるにも関わらず、頑張ったと思いますが、本当に残念な結果でした。
ちなみに、決勝トーナメントは、優勝:宇美、2位:須恵、3位:古賀でした。
次は、女子団体戦。宇美東、篠栗、古賀、宇美南の4校が、リーグ戦で戦います。
女子の参加も増えましたね。
vs 宇美南 → 勝ち
vs 古賀 → 勝ち
vs 宇美東 → 負け
で、2位。順当に、筑前地区大会に駒を進めました。
ちなみに、優勝:宇美東、2位:篠栗、3位:宇美南でした。
男子団体は、悔しい限りでしたが、そのうっぷんを晴らす舞台があります。
さて、うっぷんを晴らすことができたのか?
審判の都合で、個人戦の準決勝までは、ほとんど見ることができませんでした。
入賞者は、
ハルキ(-50kg 優勝)
タイガ(-50kg 3位)
タケル(-55kg 3位)
コウケイ(-60kg 3位)
アヤ(-40kg 優勝)
ユリ(篠栗北中)(-40kg 2位)
ユウキ(-52kg 2位)
でした。
2,3年生は、全員入賞し、筑前地区大会に駒を進めました。
なかなか頑張りました、おめでとう!
今回の順位によって、多少の組み合わせの有利/不利が出てくるかと思います。が、平均すると糟屋区のレベルは高い(はず)。
他区の優勝者といえども、おそるるに足らず(言い過ぎ?)
自信を持って、地区大会に臨み、一人でも多く、県大会に駒を進めてもらいたいですね。
予定は空けていますよ。
みなさん、暑い中、大変お疲れさまでした。
来週16日(土)@福岡武道館の筑前地区大会も頑張りましょう!
中3は、上位大会に駒を進められなかった時点で、中学柔道は終了です。
みんな頑張って練習したと思いますが、勝負の世界は厳しい。どう転ぶことやら、、、。
まずは、男子団体戦から。
篠栗中は、Bグループ(古賀、宇美東、粕屋、須恵、篠栗)ですが、接戦が予想されます。
vs 粕屋 → 勝ち
vs 須恵 → 引き分け
vs 宇美東 → 勝ち
vs 古賀 → 負け
初戦の粕屋戦こそ、相手が3人チームだったこともあり、快勝でしたが、他の試合は、苦しめられました。
結局、リーグ3位。1位が須恵、2位が古賀でした。残念ながら、予選リーグ敗退です。このチームでの夏は終わりました、、、
3年生が二人のみで、しかも、1,2年生も含めて、皆小兵であるにも関わらず、頑張ったと思いますが、本当に残念な結果でした。
ちなみに、決勝トーナメントは、優勝:宇美、2位:須恵、3位:古賀でした。
次は、女子団体戦。宇美東、篠栗、古賀、宇美南の4校が、リーグ戦で戦います。
女子の参加も増えましたね。
vs 宇美南 → 勝ち
vs 古賀 → 勝ち
vs 宇美東 → 負け
で、2位。順当に、筑前地区大会に駒を進めました。
ちなみに、優勝:宇美東、2位:篠栗、3位:宇美南でした。
男子団体は、悔しい限りでしたが、そのうっぷんを晴らす舞台があります。
さて、うっぷんを晴らすことができたのか?
審判の都合で、個人戦の準決勝までは、ほとんど見ることができませんでした。
入賞者は、
ハルキ(-50kg 優勝)
タイガ(-50kg 3位)
タケル(-55kg 3位)
コウケイ(-60kg 3位)
アヤ(-40kg 優勝)
ユリ(篠栗北中)(-40kg 2位)
ユウキ(-52kg 2位)
でした。
2,3年生は、全員入賞し、筑前地区大会に駒を進めました。
なかなか頑張りました、おめでとう!
今回の順位によって、多少の組み合わせの有利/不利が出てくるかと思います。が、平均すると糟屋区のレベルは高い(はず)。
他区の優勝者といえども、おそるるに足らず(言い過ぎ?)
自信を持って、地区大会に臨み、一人でも多く、県大会に駒を進めてもらいたいですね。
予定は空けていますよ。
みなさん、暑い中、大変お疲れさまでした。
来週16日(土)@福岡武道館の筑前地区大会も頑張りましょう!
男子の団体戦は残念だったようですが、女子団体・個人戦とまずまずの結果で、良かったです。
今週末の筑前地区大会は行きますので、みんな頑張ってください。特に3年生は最後の大会にならないように、しっかり戦ってください。
さて、7/9(土)は全国七大学柔道大会@講道館(第一日目)を視察に行きました。
北海道・東北・東京・名古屋・京都・大阪・九州の国立大学だけの大会です。15人の抜き勝負による団体戦で、時間は6分(副将大将は8分)。団体ひと試合がとてつもなく長いです。2時間かかります。
この大会は特殊なルールで、引き込みあり。寝技中は「待て」がありません。足を巻いてじっとしていても試合は止まりません。寝技で場外に出たら「そのまま」となり、主審と副審2名で選手を引っ張って引きずって場内に移動させます。立ち技では、組まずに逃げ回ったり、片襟を持ち続けたり、足をとったり、何でもありのルールです。
今まで見たこと無いルールの試合は新鮮でした。私が寝技好きなのもありますが、「こんなルールで試合したい」と思いました。最初から寝技勝負、じっくり寝技勝負、最後まで寝技勝負です。とても楽しそうです。
さて、試合展開ですが、初日は一回戦のみでしたが、九州大学は名古屋大学に負け。敗者復活戦でも北海道大学に負け、でした。九大のメンバーに筑紫道場出身の選手がいました。頑張ってましたが、一年生なので帝大ルールに対応できないのでしょう。守りに徹してましたが、勝ちある引き分けを奪取してましたよ。
東大に重量級でインターハイ2位という兵がいましたので、何人抜くかと期待して見ていましたが、一人抜いて引き分けでした。相手チームは大喝采でした。このルールでは立ち技勝負を挑んでも逃げられて寝技に引き込まれますので、力を発揮できなかったようです。通常ルールなら、あっという間に指導4ですけどね。
女子も三人で団体やってましたよ。大阪大学、北海道大学、九州大学の総当りでした。大阪大学が優勝してました。大阪大学にはシューユーカンの道着を着ている選手がいました。
初日の試合がまだ残ってましたが、最後まで見ることが出来ず残念でした。
篠栗道場出身者で、この大会に出場する選手はいませんかね。フッコーの生徒に期待してますよ。