昨日の団体戦に引き続き、今日は個人戦。
昨日のメンバーに加えて、アヤカが2年生の部に出場します。
教えていただいた結果によると、、、
リンコ 1年生の部3位 すごい!
タカノリ 5年生の部ベスト8 大健闘!
他のメンバーは、ちょっと残念だったとのこと。
さすがに、各地区の代表ですから、なかなか勝てませんね。
今日も大変暑かったことでしょう。
選手諸君、引率の先生方、ならびに、保護者の皆さま、大変お疲れ様でした。
これで小学生の試合は一段落。
しっかりと地力を着けて、秋に臨みましょう。
非常に楽しみです。
さて、中学生&小学生の居残り組は、当然練習です。
しかし、ここ数日で急激に暑くなったせいか、打ち込みで出来上がってしまいました。
しかし、脱落者なく、頑張っていました!
打ち込み、乱取の後は、中学生&小学生5,6年生組と小学生低学年組とに分かれて、練習試合をしました。
低学年組は、勝負が早くついた試合も多く、たくさん試合ができました。
勝負が早くついたといっても、良い試合はたくさんありました。
ガイは、まだ乱取に加わり始めたばかりなので、低学年の部に入ってもらいましたが、早速、礼法も覚えてくれました。また、技も積極的にかけていく姿が印象的でした。
ジンが、元気いっぱいでした。見ていて、随分と力強さが増しように感じます。
シュンペイが、やはり元気いっぱいです。ちょっと前まで泣いてばかりいたのが嘘のようです。勝負はさておき、積極的でした。
今年も夏の暑さが厳しそうですが、負けずに頑張りましょう!
昨日のメンバーに加えて、アヤカが2年生の部に出場します。
教えていただいた結果によると、、、
リンコ 1年生の部3位 すごい!
タカノリ 5年生の部ベスト8 大健闘!
他のメンバーは、ちょっと残念だったとのこと。
さすがに、各地区の代表ですから、なかなか勝てませんね。
今日も大変暑かったことでしょう。
選手諸君、引率の先生方、ならびに、保護者の皆さま、大変お疲れ様でした。
これで小学生の試合は一段落。
しっかりと地力を着けて、秋に臨みましょう。
非常に楽しみです。
さて、中学生&小学生の居残り組は、当然練習です。
しかし、ここ数日で急激に暑くなったせいか、打ち込みで出来上がってしまいました。
しかし、脱落者なく、頑張っていました!
打ち込み、乱取の後は、中学生&小学生5,6年生組と小学生低学年組とに分かれて、練習試合をしました。
低学年組は、勝負が早くついた試合も多く、たくさん試合ができました。
勝負が早くついたといっても、良い試合はたくさんありました。
ガイは、まだ乱取に加わり始めたばかりなので、低学年の部に入ってもらいましたが、早速、礼法も覚えてくれました。また、技も積極的にかけていく姿が印象的でした。
ジンが、元気いっぱいでした。見ていて、随分と力強さが増しように感じます。
シュンペイが、やはり元気いっぱいです。ちょっと前まで泣いてばかりいたのが嘘のようです。勝負はさておき、積極的でした。
今年も夏の暑さが厳しそうですが、負けずに頑張りましょう!
篠栗の子供達の九州大会での活躍??!!について報告いたします。
初日の団体戦では篠栗の子が所属した学年はすべて入賞という輝かしい結果でした。それぞれがチームに貢献した結果だろうと思います。
6年生・ゲンイチロウ
5戦して負けなし。しかし勝ったのは1試合のみ。相手も代表ですし、2分の試合時間ではなかなか勝てません。ですが先鋒としては最低限の仕事はできたようです。
個人戦は初戦敗退。微妙な内容でしたが、旗三本でしたから気のせいなのでしょう。後で相手は某県のチャンプだと聞きました。
5年生・タカノリ
団体戦は勝ち星なしでしたが、大将として大事な場面でしっかり引き分けてきました。負けた試合は明らかに力の差がありましたね。各チームとも大将は強かったです。
個人戦は団体戦の鬱憤を晴らすかのような快勝でベスト8の敢闘賞を獲りました。しっかり投げ、抑え込んでましたから、実力で獲ったものです。
3年生・ハルキ
団体戦ではいまひとつの戦績でしたが、決勝戦では貴重な先制点を獲り、先鋒の役割を果たしました(本人談)。
個人戦では不甲斐ない試合で初戦敗退。気合いが足りません。これから、更に努力の日々です。
2年生・アヤカ
個人戦のみ出場。男女混合ですが残念ながら初戦敗退。同じようなタイプの男子に同じように戦って判定負け。スピードでは勝ってたけどね。
1年生・リンコ
団体戦は良く攻めチームの勝利に貢献してました。男の子をガンガン投げて、さぞ楽しかったことでしょう。
個人戦でも男の子をガンガン投げてベスト4入り。準決勝では優勝した選手と対戦。ガンガン攻め込み、投げて有効を獲ったものの、残り時間わずかで抑え込まれて一本負け。残念な3位でした。
結果は以上の通りですが、代表チームで戦ったということは、子供たちにとっては貴重な経験になったと思います。友達もできたようです。
また、私自信も(部長先生の代理で)福岡中部チームの某学年の監督として試合に参加しました。他の道場の子達と一緒に戦うという貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。子供達全員が素直で、一所懸命試合する姿に感動させられました。子供たちにも感謝です。
ただ残念なことは柔道場の外のマナーの悪さが際立っていたところです。詳細は書きませんが、館内アナウンスでも注意されているにも関わらず一向に改善されませんでしたね。柔道大会の規模が大きくなればなるほどマナーが悪くなる傾向があるような気がします。いかががなものでしょうか。
ですが、来年もこの大会に出たいですね。来年は長崎県だそうです。一泊二日です。大勢で参加できるよう、今からローカル大会でも頑張って成績を出して下さいね。子供達よ、頑張ってくれ。よろしく頼むぞ。