手話言語条例を単なるパフォーマンスで終わらせてはいけない。手話言語の普及とか啓発なら条例がなくても出来る。では条例は何のために作るのか、が重要。わたしの勝手な思いだけど、手話言語条例はコミュニティ構築支援に対して効果がある中身になってこそ意味が出てくるかと。
— はるとのぱぱ (@20110117haruto) 2018年1月17日 - 08:18
日本政府に正面から核兵器禁止条約への参加を提起したICAN事務局長と国会議員の討論会。東京が1面トップで報じてるが、朝日も毎日も中面の3段記事。読売にいたっては…。この扱いは一体なんなのか。唯一の戦争被爆国のメディアなのに、「核抑… twitter.com/i/web/status/9…
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) 2018年1月17日 - 10:16
阪神淡路大震災から23年
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2018年1月17日 - 12:34
高松出張の帰りに寄りました。たくさんの方が記帳や追悼に来られています。 pic.twitter.com/bnyGAuQsiM