今年も、来年度の職員採用募集の時期となった。
従来、議会議員のところにも「募集要項」が送付されてきた。周囲で、優秀かつ精華町のために働きたい若者がいれば、採用試験のことを本人に紹介することができた。
ところが、ある議員が「議員に募集要項を送りつけるということは、口利きして裏口採用を意味する」と訳の分からないことを言い始め、結局今年も私たちのところには届いていない。
募集要項は、公のものなので議員だけが知り得る情報でもない。すなわち、募集要項が届こうが届かまいが、ほとんど関係ないことになる。
ただ、精華町(他の地域でも「わが町の)のために優秀な人材を集めるということは、役場職員だけの努力なのだろうか?
優秀な人材が集まるということは、結局のところ住民のためになることであり、人件費を有効に使うことになり、「最小経費で最大効果」の実現につながることである。
言ってみれば、役場職員だけのルートではなく、議員も含めた全住民のルートで、受験者を増やす(関心持つ人を広げる)ことが、そのような結果につながるのである。
もちろん、議員であろうと、町長であろうと、地元の有力者であろうと、採用試験に不正な要素を持ち込むべきではない。そのことは、優秀な人材に「精華町の採用試験があること」を知らせるということとは、別問題であり次元の違う話である。
町長・行政側も私たち議会側も、どちらも精華町という自治体の機関である。政治的政策的な議論や競争をすることは必要なことだが、精華町を良くするという点では共通する分野である。
結果的に、優秀な人材を他の自治体に流すという愚かな結果を招くことになる。
政治が、政府や自治体が、誰のためにあるのか、その根本が分かっていない特徴的なことがらだ。
最新の画像[もっと見る]
-
精華町議会 全国19位の快挙 5年前
-
精華町議会 全国19位の快挙 5年前
-
精華町議会 全国19位の快挙 5年前
-
自衛隊は「福祉関係」?? 7年前
-
駅の通路が「左側通行に」 7年前
-
駅の通路が「左側通行に」 7年前
-
狭すぎる、鉄道の踏切 7年前
-
鉄道事業者は、交通安全に協力して・・・ほしいものだ 7年前
-
案内板が・・・・ 7年前
-
事実の告知 8年前
おっしゃることはもっともだと思います。では、肝心の門戸は開いていますか?
私は役場職員が努力しているようには思えません。
事実、私は町民でありながら周辺自治体では経済活動していますが町税を収めている私の町では行えていません。
唯一この町が新規参入を拒んでいるからです。
なので、優秀な人材は他の自治体へ就職された方がよいとさえ思います。若者がそういう町のそういう方法に染まり、責任を持たない中年になることが、私は我慢なりません。
推薦云々不正がどうこうでなく、面倒がらずに一人ひとり、企業毎に精査する気持ちを先ず持って欲しい。そうすれば、正しいルートで正しく就職しようと思う人は不正に負けない。