*くららばあさんnoひなたぼっこ*

庭のお花、時々お出かけの気まぐれブログです

ぶらり松江城へ

2018-03-01 13:57:54 | おでかけ

 

久し振りの大雨の夜
春の嵐でした
しまった!
もうすぐ咲きそう!と枝垂れ梅の鉢を
少し高いところに置いたままだった
…と夜中は心配しましたが
風もあまり吹かなかったようで
穏やかな朝を迎えました

早いもので今日から3月
寒い冬も終り!とホッとしながらも
月日の流れも早く感じます

…ということは
あっという間に歳をとってしまう!

今の私は元気なうちに
時には出掛けておこうかなと思います

先月25日(日)は島根県松江市に行ってきました

松江城へ行ってみました

ここを上がって

現在 水路?工事中
向かって右側には殿のお姿が!?

近くにある興雲閣

もともと 明治天皇の行在所に使用する目的で建てられたそうで
                 貴顕室 ↓ は再現されているようです
   
明治天皇の巡幸は時局が厳しく実現しなかったとパンフレットにありました


今回の目的はゆっくりすること

お堀の周りをぶらり歩いてみました

堀川遊覧船は この季節はコタツのよう

鳥たちも獲物を捕りながら
スイスイ泳いでいます

歩けば鳥のさえずり

歩けば お腹もすく 鴨南蛮

お堀の周りには梅が咲き始め
日本水仙にサザンカ
画像なしです

たくさんの画像に最後までお付き合いいただきありがとうございました