今日の青空
イングリッシュ・ヘリテージが咲いています
剪定時期ですが いつまでも咲いてくれるので 切り落とせずにいます
いつもなら 雪をかぶったりする季節ですが
今年はまだ雪が降りません
昨日は大寒だったのですね
いつもなら もう少し辛抱したら 日々暖かくなってくると
もう少し…もう少しと 気持ちが頑張っている頃です
楽しみな春
待ちきれずに気持ちだけは春へ
ネーミングで買ってきました
ゼラニウム さくらさくら
春が感じられそう?
スイセンは切り花で
外で咲いてるように撮ってみました
明るい花色
子どもの頃 スイセンは芽が出る頃から喜びを感じていました
ここより 少し北部 その頃は雪もたくさん降りました
その雪が溶ける頃 地面から出てくる葉が力強く 春を運んでくれました
そんな光景 忘れられません
ここは陽当たりが悪いので スイセンには向いていないのですが
今年になって買った花芽付きスイセン ラヴデイは花芽が伸びてきています
この切り花と同じようなお花が咲くと思います
我が家の移り色ゼラニウムは今
簡易温室から出て軒下へ移動
元気に冬越ししてほしいものです
昨日は人間ドックに行ってきました
35歳から60過ぎまでずっと続けてきましたが
夫が会社を変わってから少しブランク
行きたがらない私に合わせて 誕生月には安くなる特典を利用しての受診
身長は人生ピークの時より2.2㎝低くなりました(笑)
毎年数㎜小さくなっているよう しっかり背骨を伸ばしたつもり
もう行きたくないわ~ 再検査!
あ~あ…
…というわけで 自分へのエール お花購入でした
頑張って生きていきます
最後までお付き合いいただきありがとうございました(^o^)/~~~
お久しゅうございます。
「しおかぜ」です。
タブレットの履歴を整理していたら
kulalaさんのブログを発見してとても懐かしくなってコメントを差し上げたくなりました。綺麗なお花さん達を拝見しながら以前のことなどが思いだされています。
さすけ君とご一緒に散歩なさっていた事、
色々ありましたね。
お元気でブログを続けていらっして嬉しいです。これから宜しくお願いします。
時々、お邪魔させていただきながら、私が積極的なタイプでないので、相変わらずの読み逃げですみません。
お元気な様子、うれしく思います。
しおかぜさんの多肉、咲き誇るフクシア…大海原の散歩道、鳥たち…いいな~と見とれています。
私の方は、さすけがいなくなったこと、月日流れて夫の体調が悪いことで行動範囲が狭くなったこと、それによりお花を楽しむ元気もなくなりましたが、今できること精一杯楽しんでいます。
ほんとはね、ブログ続ける元気もないんです。でもね、なんとか繋がっていたくて、止めないでいる状態です。
しおかぜさん、これからもお身体に気をつけて元気にお過ごしくださいね。応援しております。
ほんと嬉しかったです。ありがとうございます。
私も頑張ります!
一年で一番寒い季節のはずなのに、大寒らしくない陽気の日が続きますね。
しかもここのところ、春のはしりの菜種梅雨のような雨の日が何日か。
それに今日は雨風が強い一日でした。
でも久しぶりに明日は晴れマークが付いていますので、気分的にホッとしています。
どの花も明るい春色、日の光が暖かいからでしょうね。
冬はもう少し冬らしい日があってもと思いつつ、太陽の光の温もりを実感できるのもいいものです。
人間ドックですか、お疲れさまでした。
私は一昨年夏の生活習慣病検診で不整脈が要精密検査になりました。
自覚症状がほとんどなくて、今のところ治療は必要ないようです。
毎月一回経過観察のために循環器内科を受診しています。
頭の片隅に何となく不安めいたものがありますが、医師の指示に従うしかないですよね。
まあ無病息災であることが理想でしょうか、この年ですから仕方ありません。
お互いに頑張って参りましょう!
そちらの雨は大丈夫でしたでしょうか。
こちらは昨日降り続いた雨もあがり、少しだけ明るい曇り空の朝です。
近年の気象は異常過ぎますね~雪が降らないのも心配なところです。
折節さんのお庭は、着々と春へ向けて準備が進んでいるようで、これからが楽しみですね。
お花を楽しむのも元気であればこそ!ですね。幸せなことだと思います。
人間ドックは今年で最終にしますが、私は現在皮膚科、循環器内科にかかりながら、今度は大腸内視鏡検査だそうです。(笑)何も見つかりませんように!
そうですね~低かった血圧も高くなってくるし、歳をとったということなんでしょうか。
お気づきかもしれませんが、夫が元気で過ごせることを日々祈るような気持ちで過す毎日、明るく過したいけど明るくなれない、私は引きこもっているような毎日ですが、苦し紛れのブログになりました。さえないブログですが、コメントくださり感謝しております。
異常気象でこのまま春を迎えるのも心配なところですが、一年で一番花盛りの春を楽しみに元気に頑張っていきましょう。
ここで、折節さんのお庭を見せていただくのを楽しみにしています。
無理をなさらないよう、元気におすごしくださいね。ありがとうございます。