中国地方 梅雨入り
ジメジメ ムシムシの鬱陶しい季節に突入です
昨日までの昼間の陽射しにぐったりなっていた紫陽花は
元気を取り戻したようです
アジアンビューティ サクラ
アジアンビューティ クララ
2つの違いはお花の形
左下 クララはとがった花びら 右下 サクラは丸い花びら
紫陽花 アジアンビューティは山アジサイに西洋アジサイを交配してあるようで
お花もつきやすいようです
アナベルもグリーンから白へ 我が家では3カ所でたくさん咲いています
ブルーの紫陽花 最近のお気に入り
鉢植えの筑紫の舞には なんとか咲いた小さなお花
今年の鉢植えの紫陽花は出来が悪く 蕾のつかないものが多かったです
また1年待つのも長いので5鉢くらい処分しました
原因は根詰まりだったかもしれません
植え替えをしてなかったから
もう鉢はなるべく減らす
…と決めたのですが
八重咲きピンクのアナベル(あるのですか?)頂いたので挿し木
隣の鉢植えの花付きがいいので
お話していたら
いただいてしまいました
赤いガクアジサイ
ほんと なかなか減らせない困った私です
バラは
咲き続けるイングリッシュヘリテージ
昨年は全然咲かなかったけど
今年は咲きました
ムーラン・ド・ラ・ギャレット
以上 今日のお花たちでした
最後までお付き合いいただきありがとうございました
昨日は梅雨の季節らしく、一日中雨が降り続きました。
バラも紫陽花も雨に濡れたその重みで倒れかけた枝もありました。
いよいよ雨の季節も本番ですね。
紫陽花の花が美しいですね。
いろんな花の色、うっとうしい季節の清涼剤のような感じがします。
アナベルに八重のピンクがあるとは…しっかりと活着するといいですね。
負けずにバラもきれいに咲いていますね。
こちらもしっとりとした花が咲き始めました。
今年から自由な時間が多くなりましたので、趣味で語学を始めています。
どうせなら今の実力を計ってみようと、今月検定試験を受けるんです(無謀…)。
忘れる間がないくらいに詰め込んでいますが、受験まで一夜漬けの連続とも言えます。
何とかなるか、五分五分の状態です。。。
アジアンビューティークララとサクラを拝見し、共通点から思わずコメいたしました。
私もすごいアジサイ愛好家ではありますが、クララは特に思い入れがあります。濃い花色が印象的ですよね。その関係で、昨年サクラも購入しちゃいました~
今は、いかに本来の花色を出せるのか、いろいろ苦慮しています。鉢植えできれば減らしたいですよね。思いは同じですが現実は増えるばかりで・・・旅行にも行けません~(笑)
今日は一時ザアザア降りの広島です。
白いアナベルは、雨で少し折れてしまいました。
ピンクの八重咲きアナベル、まだ見たこともありませんし、検索しても出てきません。
近所の花好きさんから、色々届くんです。アナベルに似たガクアジサイのことでしょうか。
挿し木は雨のお陰でまだ枯れていませんので、挿し木がついたら、来年のお楽しみ~というところです。
語学のお勉強、贅沢ないい時間ですね~
今までもお忙しい中勉強されてきたとはいえ、ここまでゆっくりすることができませんでしたものね~
今の私といえば、考えることも覚えることもダメ、こんなはずじゃなかったです。(笑)
還暦前から始めた習字をボチボチやっていますが、努力足りなくて上達しません。(教室はもうすぐ閉鎖です)
折節さん、検定試験、応援しています。
コメントありがとうございました。
はじめまして~ようこそお越しくださいました。
つばきやまさんのブログ訪問させていただきました。
ほんとだ~アジアンビューティ同じですね~
私は、クララは名前に惹かれて生協で買い、その後サクラに惹かれてホームセンターで買いました。(買った順番も同じ!)
一つ買えば、あれもこれもと次に繋がりますよね~ わかります。
でも、紫陽花の色は思うような色になりません。
同じ紫陽花を、近年は土を変えて、ピンクと青にしてみたりして頑張っていました。
ダンスパーティはお花が小さいものの色はでたりしましたが、今年は鉢の根詰まりが限界になったようで、蕾がつかなかった何種か思い切って捨てました。
娘の家に行ったダンスパーティは、地植えで大株になって伸び伸びとピンクのお花をつけていましたよ。
どのお花も色形違いが欲しくなって買い集めましたが、ほんと、どこにも出掛けられない(かなり出掛けています)、でも、今のうちに出掛けたい、でも、お花はたくさん咲かせたい、そんな思いの毎日です。(笑)
つばきやまさんと同じ思いもあったりして嬉しかったです。
また訪問させてくださいね。
コメントありがとうございました。