ニャンコのエサ入れは靴下を入れた小さなバスケットの横にある。
ニャンコはカツオ節が好きで、しょっちゅうおやつとしてオネダリする。
好きなくせに食べるのが下手で、エサ入れの周りにカツオ節の粉をこぼしている。
それを掃除するのはsatoboの義務なのだが、小さなブラシとちりとりで掃き集めるのを見ていて、申しわけないという気持ちがわいてくるのだろう。
いつの頃からか、食べたあと散らばった粉をエサ入れのそばまで前足を使ってかき集めるようになった。
一生懸命「ゴシゴシ」とかき集める音が聞こえる。
ここまでは良い。
大変出来のイイ猫だ。
が・・・・
理由を聞いても答えないので不明なのだが、なぜかそうやって”お掃除”したあとバスケットから靴下を持ってきて、エサ入れにフタをするように置くのだ。
最初はたまたま靴下が”落ちた”のかと思ったのだが、掃除のたびにエサ入れには靴下が。
これは確信犯である。
おかげで靴下は、カツオ節がくっついて汚れてしまう。
「勘弁してよぅ」と懇願するが、掃除のたびに靴下が置かれている。
これはウンチに砂をかけるのと同様、たしなみなのであろうか?
土蔵造りの町並み 1 山町筋
富山県高岡市御馬出町,守山町,木舟町
撮影 2014年9月6日 土曜日 14時20分
ニャンコはカツオ節が好きで、しょっちゅうおやつとしてオネダリする。
好きなくせに食べるのが下手で、エサ入れの周りにカツオ節の粉をこぼしている。
それを掃除するのはsatoboの義務なのだが、小さなブラシとちりとりで掃き集めるのを見ていて、申しわけないという気持ちがわいてくるのだろう。
いつの頃からか、食べたあと散らばった粉をエサ入れのそばまで前足を使ってかき集めるようになった。
一生懸命「ゴシゴシ」とかき集める音が聞こえる。
ここまでは良い。
大変出来のイイ猫だ。
が・・・・
理由を聞いても答えないので不明なのだが、なぜかそうやって”お掃除”したあとバスケットから靴下を持ってきて、エサ入れにフタをするように置くのだ。
最初はたまたま靴下が”落ちた”のかと思ったのだが、掃除のたびにエサ入れには靴下が。
これは確信犯である。
おかげで靴下は、カツオ節がくっついて汚れてしまう。
「勘弁してよぅ」と懇願するが、掃除のたびに靴下が置かれている。
これはウンチに砂をかけるのと同様、たしなみなのであろうか?
土蔵造りの町並み 1 山町筋
富山県高岡市御馬出町,守山町,木舟町
撮影 2014年9月6日 土曜日 14時20分