Nonsection Radical

撮影と本の空間

腹の中

2015年11月13日 | Weblog
某氏が「表面ではハイハイと言っているけど、腹の中は違うんだよな、みんな」と言ったので、「えっ?他の人ってそうなの?」と思った。
そういうことがあるから、腹の中を探ったり、本音を聞き出そうと酒席に誘ったりするのか。
そういうのってめんどうくさくないのかねと、1日で一番多く使う言葉が「めんどうくさい」のsatoboは思うのだ。
めんどうくさいから、そういうことはしないんだけど、”正直”であっても、相手はそうはとらえないということなのね。
つまり正直に言葉を発する人はいないという前提でコミュニケーションが成り立っているという変な社会なのか。
めんどうくさいよなぁ。
こちらは正直に発するし、素直に受け取っているのに、それって単なるバカとしか思われていないのかも。
そんなわけだから、どうしてそういうことをするのかはわからないし、めんどうくさくないのかもわからない。
駆け引きでないところでもそういうことをしているということでしょ。
わ~めんどうくさい。
なんのためにそうするのかなぁ。
なんかいいことがあるのかなぁ。
だって相手は腹の中は違うって思っているということは、バレバレだということでしょ。
それとも意外と腹の中は違うとは思っていないのか?

そして某氏は「そういうことはやめてほしいんだよなぁ」と言った件に関しても、腹の中は違うということなんだろうか?
わかんないよなぁ。



博労町通り 2
滋賀県近江八幡市博労町中,博労町上,出町,八幡町
撮影 2015年3月21日 土曜日 13時20分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする