某月某日
新聞やラジオでは(テレビは見ないから知らない)どうもわからないのが、なんとかダムの中止問題だ。
ダム建設を中止するとなったら地元では反対運動が起きているという。
その理由が知らされていない。
ここまで作ったのだから最後まで・・・とか、
移転等で生活環境が破壊されたのに、いまさら中止とは・・・とか、
そういう話は聞こえてくるが、それが反対の理由には思えないのだ。
だってダムを作ったら湖底に沈んでしまうという事で移転させられた人にとっては、ダムが出来ようが出来まいが移転先に生きていくしか方法はないのだろう。
新たな生活を送っていく事にダムの有無はすでに関係なくなっているのではないのか?
しかし報道ではそういう事しか伝えていない。
それで報道していると自覚しているのか?
問題が伝わっていないと思わないのか?
それともおかしいと思うのはsatoboだけなのか・・・?
satoboが思うのには、半世紀もさんざん振り回されたあげくに中止となっても、半世紀前の生活に戻れるわけでもなく、地域の人間関係は破壊され、都会の関係者は「はい、さようなら」ではどうにも憤りが収まらない、という感情があるのではないか。
ましてや地域整備を途中でほっぽり出し、荒れ野のようにしたまま捨てられる不安も感じるし。
つまり「お上」に対しての怒りや不安が反対運動になっているのではないかなぁと想像しているのだが、そういう報道は知らない。
知らないのはsatoboだけなのか?
それともダムは本当に必要なのだが、それを作らないという政策に反対しているのか?
もしダムが必要でなく、反対の理由が感情的なものであるのなら、民主党や大臣の前原には「責任」はないけど、現在の政権担当者として地域にお詫びするのが筋であろう。
そして新しい生活に不便がないように地域を整備し、ダムだけを作らないで撤退するのが道筋ではないか?
ビックリしたのは当初の予算の倍になった(公共事業ではよくある事)「ダム」建設費の3/4ぐらい使っても、実はまだダム本体の建設は開始されていないという事。
その予算はどこから出てくるのでしょう。
予算を追加するという事なら、やはりダムは予算オーバーということで中止するほうがいいのではないか?
ついでに不思議に思う事
高速道路無料化の是非を報道で知るが、以前に言われていた事がまったく話題にならない。
それは消却できた高速道路は順次無料化していくという高速道路を作る時に決めた「決め事」の事。
途中でそれは反古にされたのだが、すべての高速道路を無料化(作ったばかりの道路もあるだろう)の予算うんぬんで頭を悩ますより、初めに戻って、決められた期間が過ぎた高速道路は無料にするという事を復活させた方がスッキリするのではないのか?
そうすれば「受益者負担」の問題も解決するし、消却が終わっている道路は国民の資産として税金で整備するだけという理由も成り立つだろう。
どうしてそこまでさかのぼらないのか不思議に思うのだ。
報道機関がそういう記事や提言をしてはいけないプレスコードでもあるのか?
新聞やラジオでは(テレビは見ないから知らない)どうもわからないのが、なんとかダムの中止問題だ。
ダム建設を中止するとなったら地元では反対運動が起きているという。
その理由が知らされていない。
ここまで作ったのだから最後まで・・・とか、
移転等で生活環境が破壊されたのに、いまさら中止とは・・・とか、
そういう話は聞こえてくるが、それが反対の理由には思えないのだ。
だってダムを作ったら湖底に沈んでしまうという事で移転させられた人にとっては、ダムが出来ようが出来まいが移転先に生きていくしか方法はないのだろう。
新たな生活を送っていく事にダムの有無はすでに関係なくなっているのではないのか?
しかし報道ではそういう事しか伝えていない。
それで報道していると自覚しているのか?
問題が伝わっていないと思わないのか?
それともおかしいと思うのはsatoboだけなのか・・・?
satoboが思うのには、半世紀もさんざん振り回されたあげくに中止となっても、半世紀前の生活に戻れるわけでもなく、地域の人間関係は破壊され、都会の関係者は「はい、さようなら」ではどうにも憤りが収まらない、という感情があるのではないか。
ましてや地域整備を途中でほっぽり出し、荒れ野のようにしたまま捨てられる不安も感じるし。
つまり「お上」に対しての怒りや不安が反対運動になっているのではないかなぁと想像しているのだが、そういう報道は知らない。
知らないのはsatoboだけなのか?
それともダムは本当に必要なのだが、それを作らないという政策に反対しているのか?
もしダムが必要でなく、反対の理由が感情的なものであるのなら、民主党や大臣の前原には「責任」はないけど、現在の政権担当者として地域にお詫びするのが筋であろう。
そして新しい生活に不便がないように地域を整備し、ダムだけを作らないで撤退するのが道筋ではないか?
ビックリしたのは当初の予算の倍になった(公共事業ではよくある事)「ダム」建設費の3/4ぐらい使っても、実はまだダム本体の建設は開始されていないという事。
その予算はどこから出てくるのでしょう。
予算を追加するという事なら、やはりダムは予算オーバーということで中止するほうがいいのではないか?
ついでに不思議に思う事
高速道路無料化の是非を報道で知るが、以前に言われていた事がまったく話題にならない。
それは消却できた高速道路は順次無料化していくという高速道路を作る時に決めた「決め事」の事。
途中でそれは反古にされたのだが、すべての高速道路を無料化(作ったばかりの道路もあるだろう)の予算うんぬんで頭を悩ますより、初めに戻って、決められた期間が過ぎた高速道路は無料にするという事を復活させた方がスッキリするのではないのか?
そうすれば「受益者負担」の問題も解決するし、消却が終わっている道路は国民の資産として税金で整備するだけという理由も成り立つだろう。
どうしてそこまでさかのぼらないのか不思議に思うのだ。
報道機関がそういう記事や提言をしてはいけないプレスコードでもあるのか?