Nonsection Radical

撮影と本の空間

無理なんだい

2015年11月05日 | Weblog
案の定、現実的でない無理難題を出してきた。
そんなの無理なんだい。
こちとらMじゃないってことをいい加減わかってもいいのに。
それとも自分が気づかないだけで実はMなのか?(汗;)
普通はそんな割の合わないことを言われたら辞めるだろうに。
もしsatoboが辞めなかったらM認定だな。
そうかこれは認定試験なんだ。
試験に合格するか?



八幡山城下の街並み 15
滋賀県近江八幡市薬師町,大工町,鍛治屋町
撮影 2015年3月21日 土曜日 13時10分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るい未来を

2015年11月04日 | Weblog
もう現在の仕事を辞めることは決めているんだけど、先立つ仕事を探さないとならないので困っている。
ローンもあることだし、決められた最低限度の収入は得なければならないのだけど、そのクリアが結構ハードルとして高い。
仕事なら出来るものならなんでもするんだけど、仕事は相思相愛だから、相手がイヤと言えば成立しない。
それでも希望としては、地味な汚れ仕事で長時間勤務。
なかなか意外とないものだ。
それでも現在の仕事から抜けることは、精神的に助かるし、死んでしまったおもしろゴコロが蘇る気がする。
いや、ぜひとも蘇ってもらいたいのだ。
金は無くても精神の自由がないと金ができた時に遊べない。
心が安定して、好きな本が読めるだけでいいのだ。
それが今はかなわない。
今回の仕事選びはちょっと失敗したようだ。



興津の街並み 4
静岡県静岡市清水区興津中町
撮影 2015年1月2日 金曜日 12時00分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行りもの

2015年11月03日 | Weblog
ネットニュースサイトで、アナログレコードが最近また注目されてきたというものがあった。
この手の流行りものは予想ができないものがあり、関係者はそれに振り回され、ブームの終焉と共に徒労感だけが残るというものがほとんどだろう。
ま、ブームとはそういうもので、いつまでも続くものではないのだ。
それを前提に行動すれば痛手を被ることも少ないのだろうが、そうは簡単にはいかない。
アナログレコードの一方でハイレゾ音楽とか高級自転車などもあるし、少し前ならフィルムカメラもブームになったりした。
多くの人が手を出して、そのほとんどが熱が冷めると共に手放し、ほんの一部の人だけが趣味として継続していくというのが実情だろう。
それでも数々の流行りものが登場してくるのは、それだけ何かに熱中したいという気持ちが人々の中にあるからで、新規のものが登場しにくくなってきた現在、過去のものに注目するというのも当然なのだろう。
たまたま自分の範疇にあるものが注目されるのは”光栄”であったりするんだけど、ブームが去ったおかげで踊らされて水ぶくれした会社がなくなるなんてことがあると、とんだ迷惑ということにもなり痛し痒しだ。
流行りものは最初高級なものから始まり、しだいに普及品が登場して市場を荒らし、その結果悪いイメージが広がって終わるというパターンが多いが、短期の収益を考えなければならない現在では、じっくりと構えて長く商売を続けるという考え自体が成り立たないのか、手っ取り早く売り切りあとを振り返らないというやり方が増えて、あっという間にブームが去るということが多い。
ブームに乗るものは、はい次と乗り換えるだけだけど、あとには荒れた市場があるだけというのも寂しいものがある。
流行りものには、そういう寂しい一面もあるんだよな。



相鉄 鶴ヶ峰駅前
神奈川県横浜市旭区鶴ケ峰2丁目
撮影 2014年12月31日 水曜日 10時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニター画面がつらい

2015年11月02日 | Weblog
歳のせいでしょうか、パソコンのモニター画面を見続けることがつらいんですがな。
というより、椅子に座って見続けるのがつらいのです。
寝転がってネットサーフィン(死語)したいんです。
で、iPadとかだったらイイかもと思うんだけど、歳のせいでしょうか、小さな画面で小さな文字を見続けるのがつらいんですがな。
文字を大きくすると全体が見渡せないからそれもイヤだし。
となると、大きなタブレット端末がイイんだけど、重そうなんだな。
これでもソニーの電子書籍リーダーを持っていて、これが160gぐらいなんだけど、寝転がって片手で持つのはこの程度が限度という感じ。
それ以上だと誰かが横で持ってくれないと。
そんなわけでタブレット端末もタブレット純のCDも買うには至っていないんだけど、椅子に座っての世界から寝転がっての世界へ時代は移り変わっている気がしている今日この頃。
ごろ寝しながらテレビをボケッと見続ける人の気持ちと通ずるところがありますなぁ。




楢葉町の街並み 28
福島県双葉郡楢葉町下小塙久保田,下小塙町
撮影 2015年9月20日 日曜日 15時50分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗って

2015年11月01日 | Weblog
あまりの運動不足に買った自転車にやっと乗る気になった。
買い出しに行くという理由を作り、ノンビリこぎ出したのは急な”運動”で壊れないため。
ゆっくりと周囲の景色を見渡していられたのは最初だけ。
すぐに体の各所から悲鳴が届くことに。
目的地のショッピングセンターに着いて歩き出すとフラフラ。
オッさんはすっかりナマッタ体になったことを自覚。
寄り道しながらの帰り道、すっかり暗くなった道をエイコラ漕ぐのは苦行の様。
走行距離約25キロ。
途中、段差でこけたのが1回。



八幡山城下の街並み 14
滋賀県近江八幡市鍛治屋町,新左衛門町,大工町,薬師町
撮影 2015年3月21日 土曜日 13時05分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする