ショウジョウバカマ 2006-04-18 | 野山の花たち 今年初めてみました。まだ、葉も少ししかありませんがちゃんと花を咲かせていました。 ショウジョウバカマ漢字では「猩々袴」と書きます。能楽の猩々の赤い頭のような花と袴のような葉の集まりからついた名前とか。 なお「猩猩」とは猿に似た顔の赤い酒好きの想像上の動物だそうです。 « エビネ2 | トップ | ミツバツツジ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (りえ) 2006-04-19 05:58:29 この名前を 最近知りました。日曜日に 近くの山に入ったら あちらこちらに 咲いていて とても嬉しく思いました。コレがカタクリなんだろうか?何て思いながら画像を撮ってきました。ミツバツツジも 山の中で目立って 綺麗ですね! 返信する りえさん (kakko) 2006-04-19 08:39:43 おはよう!いつもコメントをありがとう私も去年覚えた花です。覚えたばかりだったのに、花の時期は終わりで葉っぱばかりたくさん見ました。今年は花がいっぱいあるときに出合いたいなぁ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
日曜日に 近くの山に入ったら あちらこちらに 咲いていて とても嬉しく思いました。コレがカタクリなんだろうか?何て思いながら画像を撮ってきました。
ミツバツツジも 山の中で目立って 綺麗ですね!
いつもコメントをありがとう
私も去年覚えた花です。
覚えたばかりだったのに、花の時期は終わりで葉っぱばかりたくさん見ました。今年は花がいっぱいあるときに出合いたいなぁ。