
やっと出雲大社に行きました。
毎年、お正月にお参りしているのですが、今年のお正月はものすごい人だということで遠慮していました。
報道されていたとおり、街は今までより観光客が多かったです。
といっても、平日なのでお宮はゆっくり参拝できました。

遷宮の終わった出雲大社はすがすがしく感じました。

皇室の方々からのお供えも。
10月には、出雲大社の次期宮司となられる千家国麿さまのところへ、高円家の典子さまがお輿入れになります。
宮司家の千家(せんげ)家は、出雲大社のすぐ隣にあります。国麿さまが宮司になられたら、典子さまもここにお住まいになることに。
正門には大きな注連縄がはってあります。

こちら↓は通用門というのでしょうか?

これ↓は神楽殿。
日本一の大しめ縄で有名です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます