
広島県と島根県の県境にある冠(かぶり)山に登りました。
途中、笹の花が咲いているのにきがつきました。気をつけてみると、たくさんさいています。
笹の花が咲くと凶作になるとか・・・。
笹の花は、60年に一度しか咲かないといわれているそうです。だから、天変地異の前兆のように言われるのかもしれません。
花が咲くと、笹はみんな枯れてしまうんだそうです。
「きれいな花」ではありませんが、60年に一度という珍しいササの花をみてください。
途中、笹の花が咲いているのにきがつきました。気をつけてみると、たくさんさいています。
笹の花が咲くと凶作になるとか・・・。
笹の花は、60年に一度しか咲かないといわれているそうです。だから、天変地異の前兆のように言われるのかもしれません。
花が咲くと、笹はみんな枯れてしまうんだそうです。
「きれいな花」ではありませんが、60年に一度という珍しいササの花をみてください。

でも私が一人で見つけたとしても花とは解らないでしょう。よかった!ありがとうございました。
稲のような穂です。
60年に一度咲くというのは、帰ってネットで調べてしりました。
又 色々見せて下さい 楽しみにしています
それに、こんな小さな笹に咲くの~
そういえば、子供の時、大きな竹に咲いている花を見たことがあったっけ
とにかく、珍しいものを見せていただきました
今年は筍が少なかったそうです。そんな年は水害があるとか。
何事もなければいいのですけれど・・・。