
先日シロバナタンポポを載せましたが、今日は黄色いタンポポです。
黄色いタンポポの多くは西洋タンポポだとおもいますが、在来種もあるようです。
どう違うの? という疑問をもちつつ過ごしてきましたが、この写真を載せるにあたり、ちょっとネットで調べました。
西洋タンポポはガクがそり返っているが、在来種は花についているのだそうです。写真はガクの部分が見えないので判定不能ですね。こんどちゃんと撮って再掲載します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

撮ってきました。○で囲んであるところを見てください。これは、反り返っているので、西洋タンポポです。

綿毛の写真も撮ってみました。
黄色いタンポポの多くは西洋タンポポだとおもいますが、在来種もあるようです。
どう違うの? という疑問をもちつつ過ごしてきましたが、この写真を載せるにあたり、ちょっとネットで調べました。
西洋タンポポはガクがそり返っているが、在来種は花についているのだそうです。写真はガクの部分が見えないので判定不能ですね。こんどちゃんと撮って再掲載します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

撮ってきました。○で囲んであるところを見てください。これは、反り返っているので、西洋タンポポです。

綿毛の写真も撮ってみました。

家の近くのは くっついていました。全体に小さい大きさなんです。
これは 在来種かなって考えていました。
何気ないことなんだけど 知らなかったことが多いのに気付かされました。
お久しぶりです。
ブログの更新がなくてどうされたのかと気になっていました。
西洋タンポポと在来種の違い解りました。今度よく観察してみます。ありがとうございます。
また時々お邪魔します。
覚えていてくださってありがとうございます。ネタ不足で冬眠しておりましたが、三月から再開しています。よろしくおねがいしますね。
カメラとこのブログのおかげで野草のお勉強をしています。お付き合いください。