里山の移ろい

写真付きで日記や趣味を書く

うまい店

2017-02-04 16:45:28 | 日記

「ラーメンのうまい店がある」、というので出かけてみた。

11時半ごろで「おそいかも!?」、案の定遅かった。

店の前で、皆ーんなうろうろ。

14~5名の客がいる?

冷たい風が拭きさらす中、もろともせず、

食べたい一心で待っているのであろう。

見上げたものだ。

どこからともなく、評判を聞きつけてきたらしい?

私にとっては、隣町。

また、あとで来ればいいが、遠方からではそうはいくまい。

何時間待っても、何が何でも食べねばならぬ・・・・

食べねばならぬのじぁ…、

ということらしい。

とにかく「うまい」と、一度評判が立てば、

今はまさに、情報化時代。

そんなことで、他の町村から来たのであろう。

実のところ、テレビで放映していたのを、

たまたま目にとまったということで、行ったまでのこと。

また、改めて行って食べてみたいと思う。

再度、行った時も、このような状態であれば、

これは「本当にうまい」、

ということになるのではないか?。

ということで、楽しみを後にとっておくことにした次第である。

 

 


ヘンシン?

2017-02-03 16:48:29 | 日記

 

昔から農村社会は、一人で生きられなかったようだ?

そのため、各種組織がつくられていたものと思う?

其れこそ、藩政時代から引きずっている組織もある。

これには、いろいろ要因があるが、

水稲を生業としてきたためでないかと思う?

稲作には、水は欠かせない。自分の水田に水をひくには、

他人の水路等との関わりがある。

つまり、上段の方の水田から順に水を入れる必要があった。

そのため、集落の農民が共同して、

水路の雑草を刈る等して、スムーズに水が流れるようにしていた。

 

今も、このようにしなければならない水田が残ってはいるが、

水田の大部分は、30~50アール等、大区画に様変している。

したがって、水を自分の水田に入れるには、

蛇口をひねるだけでよくなった。

排水路は、三面がモルタルづくり。

泥や草で流れがとどまることがなくなった。

 

このようなことと相まって、

高齢化や世代交代、後継者不足もあり、

集落全体に、共同思想が薄れてきたのではないか。 

特に高齢化は、厄介だ?

たとえは、皆が参加する共同作業は何とかしても、

順番に役割を果たそうとする共同活動は、

残念なことに70%前後しか、できなくなっている現実がある。

これでは、自分の役割は果たせない。

 このようなことが、この集落内にも顕在化してきた。

さて、どうするか?

共同の形を変えることでないか?

もちろん、他の集落にもあるものと思う。

トランプさんではないが、タテのものを横にしてみる?

つまり、組織のくみ変えが有効な手段でなかろうか?

 

 

 

 

 

 


組織は誰がまとめる?

2017-02-02 09:20:37 | 日記

磨きすぎ?

昨日の朝のこと、

「ドン」という、鈍い音がした。

ちょうど、犬と散歩に出ようとしているときだった。

行ってみると、小鳥が縁側の窓ガラスに衝突して、

地面に仰向けに転がっていた。

脳震盪を起こしたようだ?。

そこから、少しも動こうとしない。

杖を使い、起こしてやると「何が起きたのか」、というように、

その場に、いて動く気配がない。

散歩から帰ると、小鳥の姿はすでになかった。

どうやら、助かったようだ?

どうも、暮れの大掃除で、窓ふきが余りにも丁寧に、

磨きすぎたようだ?

透明度もほどほどに、ということ?

 

     呆然としている小鳥?

民主主義

一方、汚れ雑巾で窓ふきしている、トランプさん?

世界では、トランプさんを、

ヒットラーになぞらいる人もいるという?

アメリカは、移民の国で、多種多様な民族が集まり、

国の形を作り、世界に君臨し世界一発展してきた。

言ってみれば、民主主義の権化みたいなもの。

 

現状を見ると、国内はもちろん、国外まで様々な影響、

しかも、よろしくない影響を醸し出している。

勝てば官軍の姿勢で、

あの大国を、どこに導こうとしているのか?

変革は、否定しない?

しかし、変人の変革は、亡国へとつきすすむ可能性を否定できない?

我々も、この様子を目耳にして、

考え直す必要があるのではないか。

 

大なり小なり、一つの集落とて同じこと。

集落の諸々の長は、構成員から任された範囲の中で、

方向づけをしたいもの。

役員がいれば、役員会で十分協議し進めるのが常道、

でなかろうか?

わが身を、振り返りたい。