goo blog サービス終了のお知らせ 

里山の移ろい

写真付きで日記や趣味を書く

金も知恵も

2020-12-06 15:20:59 | 日記

我が家に太陽が届くのは10時頃!!

日曜で、道路工事の仕事も休み!!

掘削機の騒音はないし、粉じんも・ゴミも飛ばない。

 

そんなこともあって、

朝から、窓ふきを始めようとしたが、

さすがに、霜も降り庭は真っ白!!

寒むさも厳しい、時間をずらすことにした。

 

とにかく、高齢者は無理が禁物!!

元気なふりして、倒れたりすれば、

笑い話にもならない。

また、医療費の自己負担が引きあげるとか( 2年後?)、

そんなことを、政府が検討しているようだ?

 

いずれ、このデフレ下!!

益々、景気が悪くなる。

こんな時、政府の財布だけを辻褄合わせても、

懐がさみしくくなるのは、国民!!

 

菅総理も、国民の命と暮らしは守ると大身を着るが、

これでは、国民の首を絞める事に成る!!

病院も、それでなくてもコロナ関連で、

経営は赤信号、大変だというではないか

 

とにかく、税金を使って、

旅行に食事にと言うが、年金暮らしの高齢者、

そんな余裕もないし、それどころではない!!

 

経済対策も、確かに大切、

だが、家族そろって新年を迎えられるよう、

一旦「人の動きを止める」こと・・・、

確かに、重症化するのは高齢者、

若者は、コロナになっても無症状❔

しかし、若いものがコロナを蒔ききらす事に成りかねないか?

「人が動けば、コロナも増える」。

ぃずれ、最高で最大のの経済対策は人の動きを止めること。

 

お願いだけでは、すまないところに来ているのではないか。

こんな時に、政府がコロナ対策に金も知恵も出す。

それも、スピード感を持って取り組むことでないか。

 

 

 

 

 

 

 

 


楽な作業ではない!!

2020-12-03 15:34:55 | 日記

窓掃除には、寒い日であったが、

手始めに玄関、次いで茶の間等の窓ふきを行った。

しかし、昨年の台風(19号 )で、

床上浸水したこともあり、汚れがひどくなかなか進まない!!

 

昨年も、それなりに窓掃除をしたと記憶にあるが、

丁寧なことをする暇がなかったようだ?

何しろ、汚れがこびりついて離れない!!

 

特に、玄関戸は、長時間泥水に浸かっていたためか、

酷いものだ。

これまで、よく見ていなかったが、

何しろ、玄関戸の下20㌢ぐらいは、カビやら泥やら埃やらが、

重なり合っているようで始末が悪い!!

 

そんなことで、簡単に汚れがとれない。

したがって、茶の間等の戸も、

内側からの清掃は出来ず、外側に敷居のみ。

敷居は泥水等が乾燥し、戸を開閉するたび、

粉末状態で、未だに敷居に落ちる!!

今日は、一先ず午前中で終了した。

 

それにしても、窓掃除は、

立ち上がったり、踏み台を上がったり降りたり、

意外と楽な作業ではない!!

 

 

 


運転マナー

2020-12-01 15:57:11 | 日記

道路等に、ゴミを捨てる人が少なくなった。

もちろん、まだまだ皆無ではない。

それでも、一時より、

マナーが向上しているように思うがどうだろう。

 

一方で、自動車の運転!!

所かまわず、ハイスピードで通過する車がある。

もう少し、気をつけて走っていただくと、

「大変有難い」のだが・・・・。

 

最近、こんな思いで生活している。

と言うのは、この地も、

まだまだ、台風19号(昨年 )の爪痕が、

いたるところに残り、どこもかしこも工事中!!

 

我が家の、家裏の県道もその一つだ。

幅の狭い県道であるが、台風で大きく抉られ、

当時、1週間ぐらい通行止めになった。

地区民はもちろん、

道路利用者も大分不自由な時を過ごした。

 

それが、やっと本工事が始まり、順調に進行しているようだ!!

工事中は、道路に鉄板を敷き、

道路が崩落しないようにしているようだ。

ところが「そんなの関係ない!!」、と、

スピードをセーブすることなく、通過する車もある!!

その音に、眠りを邪魔されるときもあった。

 

工事関係者も、騒音対策に努められているので

異議を挟む余地はない・・・。

問題は、自動車が徐行さえすれば問題は生じない。

これも、運転マナーでないかと思う。

 

狭い等、安全に問題があると思ったら、

「スピードを下ろす!!」、その様な心掛けは常識と思うのだが…・・?

いずれ、自分もハンドルを握るときは、

必ず守りたいものである。