皐月の花・専科

皐月の‘花マニア’が新しい品種を中心に花の魅力を写真で紹介します。家庭菜園の様子も出てきます。

白蓮・星の煌

2015-04-27 00:18:54 | 日記

土曜日(25日)に皐月会のメンバーで恒例の筍堀に行きました。大小合わせて20本位掘って来ましたが、もちろん食べきれないのでご近所におすそ分けです。
今年は上手く掘れた筍が多く、天気は最上でご機嫌な一日でした。でも疲れたなー。
・・・・・・・・・・
掲載品種の一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
白蓮 びゃくれん(花蓮光の白地枝変り)
中輪・剣弁咲き、白地に紫桃色の大小絞り、飛び入り絞り、覆輪、底白、白無地。
 

 
☆2001年上野で農林水産大臣賞を受賞しています。
☆親の「花連光」は「寿光」の濃紅紫色から濃紫桃色に枝変りした品種で、さらに淡い紫桃色の地合が抜けて白になったのが白蓮です。・・・ややこしいかな?
☆寿光は・・・こちらです。
・・・・・・・・・・
星の煌 ほしのきらめき(白蓮の2色咲き枝変り)
中輪・剣弁咲き、純白地に緋紅色の大小絞り、覆輪、底白に紫桃色の大小絞り、紫桃色の底白、白・緋紅色の無地。
紫桃色底白と緋紅色底白
 

 
☆白蓮の紫桃色に緋紅色が加わり、花芸が豊富で華やかな品種です。寿光の枝変り系なので枝打ちは良いけど遅咲きです。
☆1997年上野に登録されています。
・・・・・・・・・・
4月25日の三姉妹

三姉妹が咲き出しました。去年よりちょっと早い感じで、いよいよ展示会の準備の始まりです。今年もヤキモキするのかな?。
☆去年の三姉妹は・・・こちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする