9日に運転免許更新のための高齢者講習会に行って来ました。更新は来年なのですが予約の時に普通は2ヶ月待ちだけどキャンセルの空きがあるとのことで申し込んでしまいました。
やる気の無い講師の改正法規の解説、動態と夜間の視力検査、安っぽい装置での運転適性検査、ガタが来ている古い車でコース内を運転、と3時間をかけて修了書を頂いて終わりでした。更新時に修了書は必要だけど結果は関係ないので何のためなのか良く分りません。これで5600円は高いなー。
次の更新では75歳を超えるので認知機能検査が加わるそうです。高齢者の事故がこれだけ報道されるとマー仕方ないですね。
・・・・・・・・・・
品種のリンク集は・・・こちら(50音別に品種と記事をリンクしています)
品種の月別一覧は・・・こちら(月別にまとめてリンクしています)
・・・・・・・・・・
護美錦 ごみにしき(系統不明)
大輪(7cmから10cm)やや細葉、中葉、遅咲き。
白地に濃紅色の大小絞り、吹っ掛け絞り、覆輪、白・紅色無地。
古花
☆皐月の世界では有名な江戸時代からあるとされる古い品種です。枝枯れや幹の枯れ込みが起こりやすく寒さに弱いとされていますが、意外としぶとく生き残っています。
☆遅咲きで微塵絞りが出やすくなかなか良い花が咲かないため庭植えにしてしまいました。盆栽樹形には難しく、といって花もの向きでもないようです。
☆護美錦は2度目の掲載です・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
子猫
☆我が家に来て3か月、体重は3キロを超えています。もう子猫ではないようです。
☆咽喉を鳴らして甘えて来る時は可愛いのですが、時々やんちゃ、おてんば、を超えて凶暴な暴走猫になります。