イヤー、寒くて雨も良く降った1週間でした。おかげで皐月の開花が遅れて酷いことになっています。特に飛鳥錦や飛鳥の誉は咲き始めたのに後続が続かず雨で傷んでしまいました。明日は中止になった支部の展示会の搬入予定日でしたが出品候補だった樹は全滅で、まさかの紫扇や夫婦月などの極早咲き種の出番だったようです。
・・・・・・・・・・
掲載品種あ~さはこちら
掲載品種た~わはこちら
月別掲載品種一覧はこちら
・・・・・・・・・・
紫扇 しせん(翠扇×月桂冠系)
大輪(7cm~10cm以下)5~6弁咲き、やや撚れる細葉、大葉、早咲き。
薄い紅紫色地に濃紅紫色の大小絞り、覆輪、濃紅紫色の無地。稀に白地に濃紅柴色の大小絞り。
登録:2004年上野、栃木、鹿沼。
☆去年、風で棚から落ちて9号鉢が割れたので根を崩さずに10号鉢に植えなおしています。極早咲きで蕾が一斉に動き出すので花数が多く賑やかな花姿となります。木質はつつじに似ていて扱いにくく花木向きかな?。
☆紫扇や夫婦月などの極早咲き種は今週の寒さの前に5分咲き以上になったので撮影できました。
☆紫扇は5回目の掲載です。・・・前回はこちら。
・・・・・・・・・・
夏野菜の子供(画像クリックで拡大)
↑ナス
↑キウリ
↑ピーマン
↑トマト